八溝・筑波」カテゴリーアーカイブ

2023年02月15日 雨巻山(栗生尾根周回)

雨巻山の西に、栗生へ延びる2つの尾根があります。今回はその尾根を周回しました。特に特徴はありませんが、陽だまりハイクに程よい尾根でした。ただ、今回は少し寒かったですが。 3人旅です。 雨巻山は6年ぶりでした。 ルート数値 … 続きを読む

カテゴリー: 八溝・筑波 | コメントする

2023年01月30日 筑波山

筑波山を周回してきました。山頂直下は岩に雪が凍り付いていましたが、つつじが丘からの登りは陽だまりハイクでした。最後の急な尾根の下りではかなり足に堪えました。翌々日になっても筋肉痛が治りません。 5人旅です。 女体山山頂で … 続きを読む

カテゴリー: 八溝・筑波 | コメントする

2022年10月08日 筑波山

筑波山へアケボノソウを見に行きました。。 MTさん、KRさんとの3人旅です。 アケボノソウ。 ルート数値 距離6.4km 累積標高+460m, -460m 所要時間 4時間20分(休憩込み)

カテゴリー: 八溝・筑波 | コメントする

2022年09月07日 宝篋山

久しぶりに宝篋山へ行ってきました。本当なら那須に行く予定だったのですが、車で向かっている途中に雨に降られて、急遽、宝篋山へ行先を変更しました。とにかく、蒸し暑かった。汗だくで下山してきたら、農作業中の方にスイカをご馳走し … 続きを読む

カテゴリー: 八溝・筑波 | コメントする

2022年05月24日 筑波山

KRさんの案内で筑波山を歩いてきました。半分以上は初めて歩いたコースですが、とにかく道だらけの山です。それ以外にも踏み跡レベルの道は数知れず。すべてを制覇することはできないでしょうが、これからも、トレーニングを兼ねて歩い … 続きを読む

カテゴリー: 八溝・筑波 | コメントする

2022年04月6日 千代田アルプス

三ツ石森林公園を起点に時計回りに千代田アルプスを周回しました。アルプスとは名ばかりで、アップダウンの少ない稜線はスイスイと歩けます。尾根は山桜が多いらしいのですが、大部分はまだ咲き始めていませんでした。ただ、中腹以下では … 続きを読む

カテゴリー: 八溝・筑波 | コメントする

2022年03月15日 宝篋山

土浦市の「小町の館」を起点に、宝篋山を周回しました。初めて歩いたコースでしたが、地元の人により整備されているハイキングルートでした。 KRさんとの二人旅です。 小町山からの筑波山。丁度、雲上に見えました。 ルート数値 距 … 続きを読む

カテゴリー: 八溝・筑波 | コメントする

2022年01月14日 きのこ山~筑波山

きのこ山から筑波山へ尾根を歩いてきました。私の判断ミスから、かなり濃い藪を這い上る事態になりました。「それもまた楽し」と気楽に考えてしまうので、いつまでも判断ミスは減りません。下りは猿田彦尾根を下りました。この尾根は4度 … 続きを読む

カテゴリー: 八溝・筑波 | コメントする

2021年11月27日 鍋足山(常陸太田)

 常陸太田市の鍋足山へ紅葉を見に行きました。岩の多い山歩きと最後の紅葉を大いに楽しむことができました。 3人旅です。 眺望の良い山頂でした。 ルート数値 距離 7.1Km 累積標高 +870m,-870m 所要時間 6時 … 続きを読む

カテゴリー: 八溝・筑波 | コメントする

2021年11月17日 明山(竜神峡)

竜神ふるさと村を起点に、明山(みょうやま)を周回しました。山頂からはすばらしい眺望を楽しんで、下山時には見事な紅葉を見て、満足の山歩きでした。しかし、低山とは言え、起伏の多いルートを歩いたのでかなり疲れました。 5人旅で … 続きを読む

カテゴリー: 八溝・筑波 | コメントする