2023年01月30日 筑波山

筑波山を周回してきました。山頂直下は岩に雪が凍り付いていましたが、つつじが丘からの登りは陽だまりハイクでした。最後の急な尾根の下りではかなり足に堪えました。翌々日になっても筋肉痛が治りません。
5人旅です。

女体山山頂では平日なのでハイカーは少なめでした。

ルート数値
距離9.7km 累積標高+910m, -910m 所要時間 5時間40分(休憩込み)

行程
駐車場9:00 – 9:05梅林9:20 – 9:40筑波山神社9:45 – 9:55白雲橋・迎場コース分岐10:00 – 10:38つつじが丘10:55 – 弁慶茶屋跡11:30 – 12:08女体山山頂12:13 – 12:22横瀬夜雨の詩碑12:45 – 立身石13:05 – 富士見岩13:15 – 13:50猿田彦神社14:00 – 14:40駐車場

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)

経過

Kさんから、お誘いの連絡を受けて筑波山を歩いてきました。筑波山を反時計回りに周回して最後は猿田彦を下るコースです。筑波山は昨年秋にアケボノソウ目当てで歩いています。
小山を7時半に出発しました。朝の渋滞に遭遇して少し遅れましたが交番上の駐車場でKさんと合流。この駐車場は料金が1日200円なので人気があるようです。

今日はKさんの先導で歩きます。まず梅林へ。入口でツクバキンモンソウを見つけました。花はまだまだですが、多分間違いないでしょう。

梅林のロウバイは少し見頃を過ぎていて花に輝きがありません。

梅林から富士山が見えるはずなのですが、今日は天気は良いのですが、春霞がつよくて遠望がききません。

梅林の梅は見頃にはもう少しかかりそうです。一足先に咲いたものは霜で凍っていました。

梅林から第三駐車場へ。こちらは500円です。平日朝なのでガラガラです。

一旦車道に下りて大御堂へ。大きな老木がありました。

大御堂の裏を通らせていただいて、筑波山神社へ。ここで、本日山を歩かせていただくことと、その無事を祈願しました。
白雲橋を渡ってすぐ、「是より女体山の碑」があります。

白雲橋コースを登ります。

途中から迎場コースに入りました。本日は余裕があるので、少し遠回りをします。
植林地の杉林の遊歩道です。

つつじが丘の手前で雪がでてきました。

つつじが丘で大休止。トイレ休憩とエネルギー補給です。
おたつ石コースは日当たり抜群です。快晴です。

途中、遊歩道に手摺をつける工事中でした。でも、それ以上に幅広く公園を作るのでしょうか。写真は振り返って撮りました。

弁慶茶屋跡では工事中でした。東屋を作るのだそうです。3月には完成するとか。

いくつかの大岩を見ながら主稜線に到達。ブナ林の尾根です。

女体山山頂が見えます。

尾根には融雪でぬかるんでいる場所がありました。

女体山山頂直下には雪がかなり残っていました。

一応、チェーンスパイクは持っていたのですが、装着せずに登りました。
女体山山頂に到着。

つつじが丘の先に霞ヶ浦。

一等三角点。

下山時には石段に雪がこびりついていて慎重に歩を進めました。横瀬夜雨の碑で大休止。
休止後、御幸ヶ原に下りてきました。平日なので観光客は少なめです。

立身石に立ち寄ることにしました。
自然研究路から少し入ります。雪が石段に残っていました。

立身石から宝篋山が見えました。

その先で、男体山への分岐があるのですが、男体山へは登らずに下山することにしました。
富士見岩から尾根を下ります。久しぶりの猿田彦尾根です。

急な下りの連続でかなり足に堪えました。
猿田彦神社で小休止。久しぶりの山歩きで足が攣りそうになったメンバーはここで芍薬甘草をのみました。

無事、駐車場に戻りました。筑波山の神様に感謝です。
かなり汗をかいたので、そのままでは風邪をひくので、きれいに汗を拭きとりました。以前はそんなことはお構いなしだったのですが、近頃はそんなことにも気を使わないと後で後悔することになるのです。老化すると虚弱体質になるようです。

カテゴリー: 八溝・筑波 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です