2024.01.10 筑波山

今年最初の山歩きは筑波山です。女体山・男体山の二社に今年の平安を祈願しました。
KRさんとの二人旅です。

下山後に薬王院を参拝しました。

ルート数値
距離7.5km 累積標高+490m, -990m 所要時間 4時間10分(休憩込み)

行程
ユースホステル跡 9:00 – 9:30御幸ヶ原 – 9:40横瀬夜雨歌碑9:50 – 10:00女体山10:05 – 御幸ヶ原10:17 – 10:30男体山10:37 – 10:43研究路東屋11:00 – ミカン尾根上11:10 – 林道終点11:50 – 鬼が作林道薬王院下り口12:05 – 12:30薬王院12:52 – 13:10つくし湖駐車場

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)

経過
久しぶりの山歩きです。昨年12月は飼っていた犬が病気になりその看病で山に行けませんでした。残念な事にその犬は亡くなり、結局12月は山に行かずに終わってしまいました。
筑波山の大ベテランKRさんに先導をお願いしました。
つくし湖駐車場に1台車をデポして、ユースホステル跡へ向かいました。そこは山頂への最短ルートなので、正月には駐車場があふれ、路肩駐車で一杯になるそうです。
私はそのユースホステル跡から登るのは初めてです。今日は工事があるらしく、工事車両が数台止まっていました。

ここが登山口です。一般車は進入禁止です。

これが登山道なのですが、この道は山頂への物資の運搬路になっているので広い道です。小さなキャタピラー車で運ぶらしいです。

一部舗装されている場所もありました。KRさんによると最近舗装されたようです。

最後は作業道を分かれて階段を登ればショートカットできます。

御幸ヶ原では電波塔で工事があるようでした。遊歩道の脇道に横瀬夜雨の歌碑があります。その前で一休みしました。
女体山山頂は元旦は大いに賑わったそうですが、今日は数人と行き交っただけです。

展望の良い岩へは行けないように柵がありました。正月の名残のようです。今日は快晴ですが、遠くは霞んでスカイツリーは見えませんでした。

女体山神社。山頂から。勿論、正面からも祈願しました。

御幸ヶ原に戻り男体山へ向かいました。途中、腕章を付けた女性が何かを探しているようでした。尋ねると野鳥を探しているようです。環境調査らしいです。
男体山神社。

日光・赤城方面。霞んでいます。

参拝後、研究路の東屋におりてそこで大休止。
休憩後はミカン尾根を下りました。KRさんは以前私と歩いたというのですが、私はなかなか思い出せませんでした。

でも下っている内に少しづつ思いだしました。一度登ったことがあります。
その尾根は結構岩が多くて傾斜もきつい尾根です。
30分ぐらい下ると傾斜が少し緩やかになりました。

尾根はまだまだ続くのですが、途中で、北に下りて作業道にでました。下りて来た場所。登った時はここから尾根に取り付きました。

作業道を進みます。

その道は少し荒れています。おまけに山から転がって来たと思われる大岩が鎮座していました。
鬼が作林道にでると道は舗装されています。登山道に合流するまで、少し林道を登りました。

薬王院への登山道に入りました。

薬王院は立派な寺院でした。私は初めての訪問です。三重塔も見事です。

今日の目当てはKRさん推薦で金剛力士像を拝観することです。
薪割をしていた若い坊さんに声を掛けて案内してもらいました。
力士像は今は阿弥陀堂に安置されています。

以前は山門にあったそうですが、荒廃がひどくなったので、専門家による調査・修復後阿弥陀堂に安置しているそうです。
その調査で力士像が鎌倉時代に作られたものであることが判明したそうです。

山門。確かにこの門では風が強いと雨が中に入ってしまいます。でも、力士像不在では疫病神が入ってくるかもしれませんね。

拝観後はつくし湖駐車場に下りました。朝は空いていたのですが、ほぼ満車状態でした。
下山後は汗を拭いて帰路につきました。
久しぶりの山歩きで、ミカン尾根の下りで足への負荷が大きかったのでしょう。翌日から3日程筋肉痛が続きました。

カテゴリー: 八溝・筑波 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です