-
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
投稿者「mituman」のアーカイブ
2024.10.27 荒海山
沢コースで往復しました。紅葉は見頃ですが、急傾斜の登り下りが多くてとても疲れました。そして、帰路で交通事故に巻き込まれるという災難にも遭遇しました。 重なったコンクリート板を越えて進みました。 ルート数値 距離10.5k … 続きを読む
2024.10.10 太平山
1か月ぶりの山です。トレーニングに太平山へ行ってきました。12Km歩けたので良しとしましょう。 初めて「遊楽々館」への道を歩きました。 <概要> ルート数値 距離12.9km 累積標高+1,240m -1,240m 山行 … 続きを読む
2024.09.11 仙人ヶ岳
先週に続いて仙人ヶ岳へ行きました。ルート調査2回目です。ただ、余りの蒸し暑さで山頂へ行くのは止めてしまいました。 今回はトンネル経由で猪子峠へ行きました。 ルート数値 距離9.3km 累積標高 +730m -730m 山 … 続きを読む
2024.09.04 仙人ヶ岳
足利市の最高峰である仙人ヶ岳へ行ってきました。この山は何度か訪れていますが、この時期に歩くのは初めてです。落葉の時期と青葉茂る時期では尾根のイメージが大違いでした。岩の多い尾根歩きと沢歩きが楽しめて楽しいコースなのですが … 続きを読む
2024.08.19 太平山
1ヶ月近く山を歩いていません。トレーニングに太平山へ行ってきました。予定通り歩けたのですが、汗だくになって脱いだズボンは驚くほど重くなっていました。 太平山神社のシュウカイドウ。 天気 曇り、下山時には晴れた ルート数値 … 続きを読む
2024.07.23 岩手山
早池峰山の次に岩手山へ向かいました。馬返しからの往復です。しかし、外輪山直下で、雨と強風の為に折り返ししました。結構ハードな山歩きでしたが、花はたくさん見ることができました。 八合目避難小屋。岩手山も強風と雨の為山頂に到 … 続きを読む
2024.07.22 早池峰山
ハヤチネウスユキソウを見に、早池峰山へ行きましたが、強風の為5合目手前で撤退してしまいました。次回の楽しみにしたいと思います。 早池峰山といえばコレ。でもよく調べたらハヤチネウスユキソウではないようなのです。 ルート数値 … 続きを読む
2024.07.04 黒岳(大雪山)
層雲峡ロープウエイを利用して黒岳を往復しました。山頂から大雪の山をきれいに見ることができました。また、花も咲いていて気楽に楽しめる山でした。 黒岳から石室へ下りました。 ルート数値 距離5.6Km 累積標高 +560m … 続きを読む
2024.07.03 赤岳(大雪山)
銀泉台から赤岳を往復しました。今年は花が少ないという方がいましたが、多くの花を見ることができました。しかし、赤岳周辺の強風はきつかった。 赤岳山頂は広く平らで、大岩の横に山頂標識がありました。強風が吹き荒れていましたが大 … 続きを読む
2024.07.02 雌阿寒岳
昨年強風の中登頂しましたが、なんと今年も強風が吹き荒れていました。でも、コンパクトに登れて良い山でした。 雌阿寒岳山頂の青沼、阿寒富士。 ルート数値 距離8.0Km 累積標高 +1,170m -1,170m 山行時間5時 … 続きを読む