月別アーカイブ: 2024年11月

2024.11.17 奥秩父縦走後半4日目(七ツ石小屋~鷹ノ巣山~六ツ石山~奥多摩町)

4日目は下り基調で楽なコースになる筈ですが、足先、足裏に堪えました。しかし、見頃の紅葉を楽しむことができました。 七ツ石小屋から石尾根を下りました。きれいな尾根でした。 ルート数値 距離17.6km 累積標高 +850m … 続きを読む

カテゴリー: その他方面 | コメントする

2024.11.16 奥秩父縦走後半3日目(将監小屋~飛龍山~雲取山~七ツ石小屋)

3日目はハードなコースでした。濡れた木橋が最大の難関で、それがいくつも登場しました。おまけに距離も長く必死に歩き通しました。雲取山からは霧雨になってしまいました。 滑りやすい木橋を慎重に進む。 ルート数値 距離17.3k … 続きを読む

カテゴリー: その他方面 | コメントする

2024.11.15 奥秩父縦走後半2日目(雁坂小屋~笠取山~将監小屋)

雁坂小屋から、アップダウンを繰り返して、将監小屋まで。眺望を楽しめたのは笠取山で少しだけでした。誰にも会わない静かな尾根歩きだったのは予想外でした。。 笠取山から見た国師ヶ岳。見事な姿です。 ルート数値 距離12.6km … 続きを読む

カテゴリー: その他方面 | コメントする

2024.11.14 奥秩父縦走後半1日目(~雁坂小屋)

雁坂トンネルから雁坂小屋まで。 雁坂峠。最初は良い天気だったのですが、峠に着いた頃はガスが出てきてしまいました。 ルート数値 距離7.3km 累積標高 +950m -180m 山行時間4時間20分(休憩含む)

カテゴリー: その他方面 | コメントする

2024.11.07 太平山

近日に予定している奥秩父縦走の訓練として太平山を歩いてきました。ザック重は11Kにしました。 下皆川登山口から歩きました。太平山から晃石山への稜線がきれいに見えました。 ルート数値 距離13.4km 累積標高 +1,10 … 続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | コメントする

2024.11.04 三坂山

恒例になっている三坂山へ行きました。紅葉は見頃でした。滝原登山口から往復しました。 ルート数値 距離4.6km 累積標高 +450m -450m 山行時間4時間5分(休憩含む)

カテゴリー: 尾瀬・東北 | コメントする