2016年 6月 5日 佐渡縦走(大野亀)

佐渡縦走の2日目は大野亀です。
トビシマカンゾウは少し花が少ないような気がしました。そして少し見頃を過ぎているようでした。
Kさん撮影。
IMGP5444
続きを読む

カテゴリー: 信越 | コメントする

2016年 6月 4日 佐渡縦走(和木・ドンデン) 

私にとって三度目の佐渡です。前二回は花の多さに感激した歩きでしたが今回は残念ながら前回ほどの感激を味わうことはできませんでした。今年は雪が少なかったようで花の開花時期も早まったようです。いつもの事ながら花の見頃に遭遇するのは難しいものです。
しかし、そうはいっても多くの花を楽しむことができました。
今回は和木からドンデンまでの縦走です。会のメンバー20名参加でマイクロバスをチャーターしての賑やかな山歩きでした。私たちに行き交うことになった登山者の方々には随分と迷惑なことだったことでしょう。
夜は相川の宵の舞を楽しんで、翌日は前回同様大野亀を観光して小山に戻りました。
s-RIMG4181

ルート数値
距離 11.5Km 累積標高 (+1,010m,-950m) 所要時間 5時間15分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 信越 | コメントする

2016年 5月 28日 大猿川尾根周回

このコースは4年前のGWに単独で歩いているので2度目です。そのときは、アカヤシオが見られる時季でしたが、今回はシロヤシオ・ヤマツツジの季節です。
また、前回は行かなかった「銚子の伽藍」への立ち寄りました。そこはあまり見所というほどの物はありませんでしたが、そこへゆく尾根はシロヤシオが見事で、他にも小さな花も見られて楽しい尾根でした。不思議なことに、他の場所ではシロヤシオはわずかしか見られませんでした。
s-RIMG3956

ルート数値
距離 8.2Km 累積標高 (+850m,-850m) 所要時間 6時間(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 上州 | コメントする

2016年 5月 18,19日 丹沢

私にとって初めての丹沢へ行ってきました。大倉から蛭ヶ岳の往復です。
平日とはいえ、さすが人気の丹沢です。人が多かったですね。喧噪と言うほどではありませんでしたが。週末はこの何倍にもなるんでしょうね。
塔ノ岳の北斜面がちょうどシロヤシオの見頃でした。天気が良くて花・新緑・青空それと富士山を十分に楽しんできました。
久しぶりの、前夜車中泊、営業小屋泊まりです。
それにしても、今回、疲れました。おまけに山から風邪を持ち帰ってしまいました。
前回の歩きから間が少なかったので疲れが取れていなかったのかもしれません。山歩きを楽しむには十分な休養も必要なことを痛感しました。私の場合は4-5日は必要なようです。
2016.5.25 「花」を後ろにまとめて追加しました。

s-RIMG3793
ルート数値(2日間合計)
距離 27.7Km 累積標高 (+2,550m,-2,550m) 所要時間 15時間(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: その他方面 | 2件のコメント

2016年 5月 14日 日留賀岳

今回で3度目となる日留賀岳の開山式に行ってきました。
久しぶりのハードな山歩きで、足は疲れ意味です。時に足裏が堪えて、最後の林道からはいささか苦痛でした。
今年の日留賀岳は残雪なしでこの冬の雪の少なさを痛感します。山頂からの眺望は多少かすんでいましたがまずますでした。
Hさん、Kさんとの三人旅ですが、いつも賑やかな二人も途中からは会話も少なめになったお疲れ山行でした。
(2016.5.25 花を後ろにまとめて追加)

s-RIMG3444

ルート数値
距離 15.0Km 累積標高 (+1,410m,-1,410m) 所要時間 8時間15分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 那須 | コメントする

2016年 5月 12日 袈裟丸山南東尾根

袈裟丸山へアカヤシオを見に行きました。5年前にここを訪れてその見事さに圧倒された経験がありますが、今回のアカヤシオはそれ以上ではないかと思います。南東尾根では標高1500m以上からアカヤシオが目立つようになり、1600m以上では見事な演出で私たち観客をうならせました。また一般登山道でも小丸山周辺・雨量観測所でも見事な花を見る事ができました。
平日登山できるのは私たちの特権だと思っていたのですが、その特権を持つのは私たち以外にも大勢いるようで、登山道は多くのハイカーで賑わっていました。
総勢5名の賑やかで、花を楽しむゆっくりとした山歩きでした。
花の写真は後日追加します。
s-RIMG3173

ルート数値
距離 9.9Km 累積標高 (+920m,-920m) 所要時間 7時間50分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 足尾 | コメントする

2016年 5月 8日 燧ヶ岳(雪山訓練)

燧ヶ岳へ雪山訓練に行ってきました。
今年は雪が少ないので訓練できるかどうか心配だったのですが、標高を上げて、なんとか訓練できました。
訓練内容は滑落停止など。好天の中、楽しく訓練できました。訓練なのだから「楽しく」だけでは駄目なのかもしれませんが。

御池周辺ではミズバショウが見頃を迎えようとしています。
s-RIMG2993

ルート数値
距離 7.1Km 累積標高 (+500m,-500m) 所要時間 6時間40分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 尾瀬・東北 | コメントする

2016年5月4日 鹿沼 茂呂山

妻が鹿沼の花木センターに行きたいというので行ってきました。花木センターの駐車場のすぐ近くに茂呂山があります。その茂呂山を歩いてみました。ブログにアップするほどの山ではないのですが、山からの展望はいいですよ。
s-DSC_0106
続きを読む

カテゴリー: 前日光・県央 | コメントする

2016年 5月 2日 鳴神山

鳴神山へは2度訪れていますが、まだカッコソウを見たことがありませんでした。それで、咲き始めたというカッコソウを見に行きました。
鳴神山は「新花の百名山」だとか。カッコソウ以外にもたくさんの花を見ることができました。特に今回は、この辺りの花に非常に詳しい方に遭遇して、いろいろと教えていただけたのが幸運でした。平日とはいえ、たくさんのハイカーで賑わっていました。どうやら我々同様毎日がGWのハイカーが多かったようです。カッコソウはこれから満開に近づくと思われます。
花を見ながらのゆっくりとした歩きです。総勢4人。
花の写真は後ろにまとめましたが、名前などは不明点・間違いもあります。後日少しづつ調べます。
RIMG2927
ルート数値
距離 7.3Km 累積標高 (+710m,-710m) 所要時間 5時間10分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | コメントする

2016年 4月 29日 鹿沼地蔵岳南尾根

昨年この時期に、蕗平から夕日岳・地蔵岳を周回して南尾根から下山しました。そのときに、コシアブラが採れたのでそれに期待してショーカットで周回してきました。今年は花の開花も早めに推移しているようなので、山菜も早めが良いだろうと昨年より一週間早いスケジュールにしたのですが、コシアブラにはまだ早かったようです。尾根ではアカヤシオがきれいに咲いていました。本数は少ないですがミツバツツジも、何故か満開のシロヤシオまでありました。下山時にコシアブラ発見。しかし、帰宅後調べるとコシアブラではなくタカノツメでした。でも食べられるというので一安心。
林道以外は完全なバリエーションルートです。テープは少しありました。
久しぶりにKさんを交えての総勢5人の山歩きでした。
RIMG2653

ルート数値
距離 8.2Km 累積標高 (+890m,-890m) 所要時間 6時間10分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 前日光・県央 | コメントする