2016年 5月 8日 燧ヶ岳(雪山訓練)

燧ヶ岳へ雪山訓練に行ってきました。
今年は雪が少ないので訓練できるかどうか心配だったのですが、標高を上げて、なんとか訓練できました。
訓練内容は滑落停止など。好天の中、楽しく訓練できました。訓練なのだから「楽しく」だけでは駄目なのかもしれませんが。

御池周辺ではミズバショウが見頃を迎えようとしています。
s-RIMG2993

ルート数値
距離 7.1Km 累積標高 (+500m,-500m) 所要時間 6時間40分(休憩込)

行程
御池駐車場(8:40)-上田代手前(9:45)-広沢田代先の訓練場所(11:25 – 14:25) – 御池駐車場(15:20)

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)
青ルートは2014年の訓練ルート。赤ルートが今回のルート。訓練地を探して彷徨ったのが良くわかります。
s-20160508-燧岳

経過

朝5時に小山発。鹿沼経由で御池へ。駐車場はこんな状態でした。前回は周りには2m以上雪が積まれていたのですが。
s-RIMG2981

これでは、訓練場所が見つかるかどうか不安になります。とにかく、裏燧林道へ進みます。
s-RIMG2983

御池田代は完全に雪が溶けて、ミズバショウが咲き始めていました。
s-RIMG2984

s-RIMG2986

s-RIMG2987

s-RIMG2993

上田代の手前まで行ったのですが、適当な場所が見つからず引き返しました。途中、多少笹の藪コギをしましたが、太めで高さも2m以上あるので密になると難儀しそうです。
燧ヶ岳方面に、夏道をたどって、適当な場所を探すことにしました。
s-RIMG2995

夏道は、残雪が中途半端に残っていました。どんどん溶けて道が沢のようになって、歩きづらいことこの上ない状態です。結局、適当な場所がみつからないまま広沢田代まで到着。
s-RIMG2999

広沢田代から熊沢に登る斜面で、適当な場所を見つけてそこで、休憩後、雪山訓練となりました。
訓練は滑落停止、スタンディングアックスビレイなど。私はすでに数回訓練を受けているはずなのですが、相変わらずのていたらくで進歩がありません。私がピッケルが必要な雪山を歩く事は限りなくゼロに近いので真剣味が足りないのかもしれません。そのような状態で訓練を受けてはリーダーに対して申し訳ないと思うのですが、雪山訓練はかなり楽しくできました。

訓練終了後、広沢田代から。左が大杉岳で、会津駒ヶ岳はちょうど木が頂上を隠しています。
s-RIMG3000

正面は帝釈山・長須ヶ玉山です。
s-RIMG3001

下りでは残雪を踏み抜いたり、木道で滑ったりで、登り以上に神経を使いました。私も1度滑ったときに足をひねったので、瞬間、「やったか」と心配したのですが、大事には至らずほっとしました。
実際の雪山訓練以上に、ゆるんだ残雪の上り下りが「訓練」になったような気がします。

帰りは、「燧の湯」で汗を流しました。

カテゴリー: 尾瀬・東北 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です