2016年 12月25日 五色山

日光白根山の前衛峰五色山へ行ってきました。雪山体験山行です。
五色山稜線で一時的に晴れたので、白根山・白錫尾根を見ることができました。雪の眺望は見事でした。白根山へは大勢の登山者が向かっていましたが、五色山へは弥陀ヶ池方面から向かったのは私たちだけでした。
久しぶりの雪山を楽しめました。
5人旅です。

晴れ間に見た白根山
s-rimg8201

ルート数値
 距離 GPSミスのため不明  所要時間 6時間30分(休憩込)

行程
菅沼登山口6:35 – 8:50弥陀ヶ池 – 10:20五色山10:45 -11:30弥陀ヶ池11:50 – 13:05菅沼登山口

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)
GPSミスのため不明。一般的な登山道を歩いた。

経過
今回はGPSの操作でミスがあったのでトラックログの収集ができませんでした。前々日に充電して起動確認をしたのですが、その時に電源を切るのを忘れてしまったようです。当日、出発前に電源を入れたつもりだったのですが、その時にはすでに残量がなかったようです。気づいたのは下山してからです。もちろん、朝気づいても予備のバッテリーを持っていなかったので対応のしようがなかったのですが。通常は予備を携帯しているのですが、今回は荷物を軽くするためにザックから出していました。歩いたルートは一般夏道です。

前夜に中禅寺湖畔に入って仮眠。朝、5:35に湖畔を出発しました。金精道路の凍結を心配していたのですが、雪は少なく、すんなりと菅沼登山口に到着しました。金精峠の栃木県側は雪が少なく、戦場ヶ原には全く雪がない状態でした。しかし、群馬県側では少し雪が積もっていて、駐車場にも積もっていました。土産物店わきの駐車場も解放されていたのでそちらに駐車しました。すでに20台近くとまっています。
s-rimg8134

6:35に駐車場を出発。登山道には程よく雪が積もっていました。予報では晴れだったのですが、曇り模様です。
s-rimg8136

最初はアイゼンを付けていなかったので傾斜のある場所では慎重に歩を進めました。
s-rimg8137

途中でアイゼンを付けました。
晴れ間がでてきて、樹間にきれいな三角錐の金精山がみえました。温泉ヶ岳も見えますが頂上は薄いガスがかかっています。
s-rimg8144

アイゼンで快調に登っていきますが、かなり汗をかいてしまいました。雪山でのレイヤリングの調整は難しいです。
s-rimg8146

弥陀ヶ池に到着。池は凍結しているようです。真ん中まで歩くことはできるのでしょうか、わかりません。しかし、夏道は右の木の下を通っていた筈なので池の上を歩いているようです。踏み跡を忠実にたどりました。足元に氷がみえたので池の上のようです。
s-rimg8154

湖畔でいくつかテントが張られていました。夜は寒かったでしょうね。
s-rimg8153

弥陀ヶ池を南東に進んでコルから左に急な斜面を登ると平らな場所にでます。
s-rimg8157

弥陀ヶ池で休んだのですが、そのあたりから私は手が冷たくて仕方がありませんでした。手袋は奮発して買った私にとってはかなり高価なものだったのですがそれが私には合わないのでしょうか。その上にオーバー手袋をしていました。Oさんが小さなカイロをくれたのでそれを手袋の中に入れると暖かくなりました。これからはカイロは雪山の必携になるでしょう。
五色山へのルートは平らな場所を東に下ります。しかし、トレースは北の小ピークに向かっていました。どこへ行ったのでしょうか。
私たちは踏まれていない新雪を東に下っていきました。コルから登り返します。ピンクテープが適度にあって、私たちを誘導してくれました。
s-rimg8162

標識のある稜線にでると五色沼北の尾根です。左に進みます。五色沼はかろうじて見えるのですが、白根山は全く見えません。写真左が五色沼方向です。
s-rimg8163

積雪はこの程度。
s-rimg8166

五色山に到着。弥陀ヶ池から1時間と少しかかりました。
s-rimg8169

山頂の少し西で休憩。木々の雪景色が見事です。
s-rimg8176

s-rimg8179

出発しようとしたとき、少し晴れ間がでてきて、白根山が少し顔をだしました。
s-rimg8190

少し下りると白錫尾根がみえました。
s-rimg8192

白根山をみながら尾根を戻っていきました。
s-rimg8194

白錫尾根。中央が白根隠山、その右が白桧岳です。避難小屋がみえました。
s-rimg8199

白根山
s-rimg8201

青空に白化粧した樹々
s-rimg8204

少し下ると前白根がみえました。
s-rimg8209

白根山は見えなくなりましたが、稜線に登山者がみえました。
s-rimg8211

弥陀ヶ池に戻ってきました。
s-rimg8215

弥陀ヶ池南分岐と座禅山。
s-rimg8216

池の北側で小休止。白根山方向。上は雲に隠れています。
s-rimg8218

休憩後一気に下りました。私はついていくのがやっと。関節痛になりそうでした。
s-rimg8224

陽があたって、金精山がきれいに見えました。
s-rimg8227

正面は念仏小屋の峰です。根名草山はその左の奥に少し見えています。
s-rimg8229

駐車場まで下りてきました。下山はアイゼンをつけたままです。
s-rimg8233

高速道路を使ったので、帰宅したのは16時前でした。かなり早い帰宅でしたが、朝早かったので、疲れました。
下山で無理したので、翌朝は筋肉痛かと思いましたが、不思議なことに痛みは出ませんでした。足だけは少したくましくなったようです。
雪山は装備が面倒で、朝は早い。でも楽しいですね。もっと簡単に行けるといいのですが。

カテゴリー: 日光 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です