2017年からはこちらのサイトへお願いします。

「みつまんの山歩きメモ2」も3年を経過してブログ数が増えてきましたので、新しくサイトを作りました。

2017年からはこちらのサイトへお願いします。

カテゴリー: その他方面 | コメントする

2016年 12月25日 五色山

日光白根山の前衛峰五色山へ行ってきました。雪山体験山行です。
五色山稜線で一時的に晴れたので、白根山・白錫尾根を見ることができました。雪の眺望は見事でした。白根山へは大勢の登山者が向かっていましたが、五色山へは弥陀ヶ池方面から向かったのは私たちだけでした。
久しぶりの雪山を楽しめました。
5人旅です。

晴れ間に見た白根山
s-rimg8201

ルート数値
 距離 GPSミスのため不明  所要時間 6時間30分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 日光 | コメントする

2016年 12月15日 熊鷹山・丸岩岳

久しぶりに熊鷹山へ行ってきました。約4年前に奈良部山経由や根本山経由で登っています。一番変わったことは稜線から笹が消えたことでしょうか。4年前は丸岩岳周辺は低い笹に覆われていたのですが、その笹は消えていました。よく見ると小さな株が多少残っています。春になれば新芽がでてくるのでしょうか。それともシカに食べられてしまったのでしょうか。
いい天気でした。稜線では風花が舞っていました。積雪した八ヶ岳まではっきりと見えたのは初めてのような気がします。4人旅です。

丸岩岳。笹がありません。
s-rimg8118

ルート数値
 距離 7.1Km 累積標高 (+770m -770m) 所要時間 4時間15分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | コメントする

2016年 12月9日 古賀志山・鞍掛山

宇都宮の古賀志山から鞍掛山を周回してきました。先週の裏妙義に引き続いてのクサリ場の多い山歩きです。先週より、距離、累積標高は数値的には大きいのですが、先週ほどは緊張せずに歩くことができました。少しは岩稜に慣れたのかもしれません。好天に恵まれて陽だまりハイクを楽しむことができました。
古賀志山は東南稜から登り、時計回りの周回です。
SGさんとの二人旅です。
s-rimg7995

ルート数値
 距離 12.2Km 累積標高 (+1,130m -1,130m) 所要時間 7時間(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 前日光・県央 | コメントする

2016年 12月3日 丁須の頭

裏妙義の丁須の頭へ行ってきました。赤岩・烏帽子岩・三方境の周回ルートです。
もちろんてっぺんには登っていません。肩の下の広くなっている場所で景色を楽しんで終わりです。
このルートは危険場所はクサリがしっかりしているので、緊張はしましたが、恐怖を感じることは少なかったと思います。ただ、クサリの無い場所でいくつか「ヒヤッ」とする場所がありましたが。
いい天気に恵まれて楽しい山歩きでした。岩稜歩き、少しクセになりそうです。
4人旅です。

風穴尾根の頭から歩いた稜線を振り返る。右端が丁須の頭。
s-rimg7983

ルート数値
 距離 9.2Km 累積標高 (+1,010m -1,010m) 所要時間 7時間10分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 上州 | コメントする

2016年 11月26日 加波山・きのこ山

筑波山の北側の加波山からきのこ山へ周回してきました。今年の2月に加波山から雨引山へ歩いていますので、その尾根縦走を少し延長したことになります。
2月に加波山を訪れたときは、山頂への階段に雪が凍結していて、山頂に行くことを断念しましたが、今回も前々日の初雪が残っていました。もちろん、凍結していなかったので歩行に問題はなかったのですが、私と加波山は雪の因縁があるのでしょうか。
尾根にはハングライダーの基地がたくさん作られいて、大勢のライダーを見かけました。しかし、登山者は僅かでした。下山後、駐車地で2組の登山者に会っただけでした。
一人旅です。

つぼろ岩から見た加波山
s-rimg7861

ルート数値
 距離 15.2Km 累積標高 (+1,180m -1,180m) 所要時間 7時間15分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 八溝 | コメントする

2016年 11月18日 白萩山・残間山

三境トンネルから残間山・白萩山を往復しました。
紅葉は盛りを過ぎていましたが、静かな尾根歩きを楽しむことができました。
これで、吾妻山から根本山への尾根歩きがつながりました。まだまだ飛び飛びになっている尾根が多いのですが、ゆっくりと埋めていきたいと思っています。
KRさんとの二人旅です。
s-rimg7627

ルート数値
 距離 9.6Km 累積標高 (+1,050m -1,050m) 所要時間 6時間00分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | コメントする

2016年 11月12日 鳴神山・岳山周回

久しぶりに安蘇の尾根を歩いてきました。紅葉は期待外れでしたが、静かな尾根歩きを楽しむことができました。
鳴神山から座間峠まではマーキングテープがたくさんあるのですが、岳山からの南に延びる尾根では、踏み跡はありますが、テープは少ししか見られません。毎度のミスルートをやっちまいました。尾根の下りはボケーッと歩いてはいけません。
847.7m三角点峰からの下りの最後では枯れた倒木の間を無理やり林道に下りました。上着とズボンがゴミだらけになりました。
単独旅です。
s-rimg7565

ルート数値
 距離 16.0Km 累積標高 (+1,530m -1,530m) 所要時間 8時間00分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | コメントする

2016年 11月6日 御前ヶ遊窟

新潟県阿賀町の御前ヶ遊窟へ行ってきました。1000mに満たない低山ですが、スラブ一枚岩を登るハイグレードハイキングとして有名な場所です。ルートはシジミ沢から遊窟に上って、井戸小屋山経由で大回りで下山するルートです。下山にはソウケイ尾根を下るのが多いようですが、それよりも歩きやすいルートにしました。
スラブの上りで危険な場所はロープを出してもらったので、案内図に記載されているコースタイムの倍近い時間がかかってしまいましたが、全員無事、遊窟まで登って、下山できました。
高所恐怖症の私でも歩けたのは、そのロープの存在に加えて、今回新調したアプローチシューズによるところ大です。岩の上ではフリクションが効いてほとんど滑らなかったです(当然完全ではありませんが)。
紅葉は素晴らしいですね。スラブ上の紅葉は見事でした。しかし、曇っていたので、陽に映える紅葉が見られなかったのが残念です。
9人旅です。
s-rimg7437
ルート数値
 距離 11.4Km 累積標高 (+960m -960m) 所要時間 9時間00分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 信越 | コメントする

2016年 10月23日 稲包山

紅葉を見に、稲包山へ行ってきました。三国スキー場跡からの往復コースです。紅葉は今年のタイミングとしてはぴったりだったのかも知れませんが、黄葉が茶葉になっていて、近くで見るとアラがみえてしまいます。しかし、それなりに楽しむ事ができました。
天気は風が強く、雲がどんどん流れてきますが、その時折に青空が顔を見せて、その時には紅葉も映えました。下山して駐車地に戻る少し前から霧雨になりました。
5人旅です。
s-rimg7270
ルート数値
 距離 9.3Km 累積標高 (+940m -940m) 所要時間 5時間50分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 信越 | コメントする