2019年1月23日 三毳山

リハビリ山行2段として再度三毳山へ行きました。今回は距離8Kmを目標に歩きました。結果、8.7Kmを歩くことができてホッとしています。ただ、足首をひねるような場所に足を置いたときは少ししびれのような感じがします。

ルート数値
晴れ    距離 8.7Km 累積標高 +720m,-720m 所要時間 4時間20分(休憩込)

行程
東駐車場9:40 – 10:10山頂広場10:15 – 中岳- 三毳神社10:30 – 冒険砦10:50 – 11:10南口広場11:40 – (あじさいの道)- (伝関所跡)- 12:40青竜ヶ岳12:45 – 13:07三角点ピーク13:10 – (青竜ヶ岳北分岐)- 14:00東駐車場

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)
省略

経過
前回4Km歩いたので、今回は8Kmを目標に歩きました。ジオグラフィカのトラック記録をONにしてあるきはじめました。それを使うと歩行距離を簡単に知ることができます。
東駐車場は半分ぐらいは埋まっていました。カタクリ公園手前の東屋で右に入って尾根を目指しました。ひだまりハイクです。

尾根で南に折れて犬岩経由で山頂広場へでて少し休憩。中岳は素通りしました。
パラグライダー離陸場からの風景。

三毳神社を参拝しました。南方向の景色。

中継広場を経て琴平神社へ。このすぐ後ろの天狗岩に登りました。登ったのは初めてかもしれません。

すぐ先は富士見台です。
富士山は見えるのですが霞んでハッキリとは見えません。北側は日光連山から袈裟丸まではっきり見えました。

わんぱく広場まで行こうかと思っていたのですが冒険砦で折り返してしまいました。
中継広場でトイレに寄ろうとすると工事で水が使えないようなので南口に下りる事にしました。南口でトイレ休憩。ついでにベンチにすわってコンビニおにぎりを食べまして腹ごしらえをしました。コンビニおにぎりは久しぶりです。
休憩後はあじさいの道へ回りました。あじさいは少ししかないようです。前からトレインバスがやって来ましたが、お客は一人も乗っていません。寂しいものです。

中岳方面に登る遊歩道を歩いてみました。

廻りは木が伐採されて整備されているようなのですが、春には野草が咲くのでしょうか?
登って行くと樹林帯の中に大きな岩が見えました。湯河原の梅林を歩いたときに公園内の大岩でクライミングをしているグループがいたのを思い出しました。こちらは遊歩道が柵で囲まれているのでの大岩に近寄ることもできません。
中岳の下でカタクリの園からの遊歩道を合流しました。少し下って山頂広場下にでて舗装道を関所跡に向かいました。
青竜ヶ岳で歩いた距離を確認すると約6Km目標達成するにはもう少し北まで行かねばなりません。
青竜ヶ岳の北の遊歩道は落葉タップリでした。

南側はハイカーが多いので落葉も蹴散らされますが、北側はカタクリの時期にならないと歩く人は少ないようです。落葉で滑ることがないように慎重に歩を進めます。標高160.5mの三角点ピークで折り返しました。

青竜ヶ岳の少し北側に東駐車場へのショートカットがあります。急傾斜の山道なのでストックを2本にして慎重に下りました。約10分で遊歩道にでます。通常ルートより約10分の節約です。
駐車場に戻ると距離は8.7Kmでした。少し筋肉が疲れていますが、骨折箇所は問題無いようです。
今日は何度か急傾斜で足をひねるような位置に足を置くとジーンとする感覚がありました。これからも「ひねり」には注意して歩かねばなりません。

カテゴリー: 安蘇 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です