2018年 5月11日 大山(鳥取)

剣山・石鎚山に続いて、11日は鳥取大山に登りました。晴天に恵まれ眺望を楽しむ事が出来ました。ブナの尾根は緑が心地よいし、灌木の尾根は眺望を楽しめました。ただ、崩落が進んでいるのが心配です。平日でしたが賑やかな山でした。
5人旅です。
崩落の進む大山北壁

ルート数値
天気:晴れ 距離 9.0Km 累積標高 +980m,-980m 所要時間 6時間50分(休憩込)

行程 民宿P6:05 – 夏道登山口6:08 – 7:35 五合目 7:40 – 7:58 六合目 8:05 – 9:00弥山山頂部9:50 – 分岐11:00 – 林道終点P 11:47 – 12:05 大神山神社 12:20 – 12:30 大山寺 12:45 – 12:55 民宿

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)
黒色が今回歩いたルート

経過

10日、石鎚山を下山してしまなみ海道経由で大山に向かいました。自動車道からも大山の勇姿を見ることが出来るようになりました。溝口ICを下りて、大山に向かっていくときれいな成層火山の山容が眺められました。
栗島さん撮影。

予定より遅れて、19時頃、登山口近くの民宿に到着。
翌朝は、朝食をおにぎりにしてもらって、6時頃に宿を出ました。すぐ、大山を眺めることが出来ます。昨夕見た山容とは随分と趣が異なります。北側は大きく崩落が進んでいるようです。山頂から手前に、今日登る夏道の尾根が伸びています。

南光河原駐車場。すでに多くの駐車がありました。

登山口は、駐車場のすぐ右側でした。

分岐

別荘地の石段をゆっくりと登ります。

まもなく2合目です。連日の山歩きで少しお疲れモードです。

2合目。

樹間に日本海が少し見えました。

いい林相です。癒やされます。ここで少し休んでおにぎりをいただきました。

さあ、歩き開始。

4合目少し下から、孝霊山が見えました。

4合目。

標高1200mまで登ってきました。この山には所々に標高標識があります。

この辺りで、大きな崩落音を聞きました。少し続いたので北壁で崩落があったのでしょう。
5合目で少し休憩。北壁が少し見えました。崩落場所は分かりませんでした。

山の神。

5合目の少し上で行者コースの道と合流します。
次第に木々の高さが低くなってきました。足下は小石が増えて足下が安定しません。日差しを強く受けるようになりました。標高1300m。

6合目。小さな避難小屋がありました。北壁が大きく眺められます。

標高1400m地点。もう、日陰がありません。

きれいに日本海・鳥取平野が見えます。

7合目。

境港へ伸びるユニークな海岸線がボ~と見えました。

標高1500m付近。

登山道近くに残雪が見られました。

登山道は整備されていますが、ザレているので慎重に歩かないと滑ります。

8合目。

次第に傾斜は緩やかになるのですが、崩落地のすぐ上が登山道(木道)になっています。少し、怖いです。

崖の上の木道は怖かった(写真なし)。崩れると登山道をどんどん移動するのでしょうね。地形図にも載っている「ダイセンキャラボク」の間を進みます。

山頂部はなだらかです。木道を歩かねばなりません。

9合目。

下界がきれいに眺望できます。風が強いと厳しいでしょうね。

もう少し。

避難小屋に到着。

小屋の前に小石が置かれてスペースがあります。登山者に下から山頂に石を運んでもらって、少しでも崩壊を防ごうという試みのようです。栗島さん撮影。

山頂に向かいました。山頂は崩落が進んで危険なので進入禁止です。手前に「大山頂上」の碑がありました。
本当の山頂。左が弥山山頂、右が最高峰の剣が峰です。

山頂からの風景。


避難小屋で少し休憩。小屋内では売店の準備が進んでいてコーヒーなども飲めるようです。
さあ、下山開始。

ヘリコプターが飛んできました。崩落箇所を確認しているのでしょうか。

次々と登ってくる登山者。この先で、中学生200名のグループと遭遇しました。

行者コースへの分岐。ここから夏道に分かれて行者道を下りました。

新緑の美しい急坂をゆっくりと下りました。

所々で、大山北壁がみえました。

元谷まで降りてきました。
北壁を見上げると、少し茶色の筋が垂直に伸びていました。多分、それが朝聞いた崩落の跡なのでしょう。

夏道上部の尾根です。

林道終点で少し休んで川沿いの道を下りました。

大神山神社に到着。

見事な神社です。屋根が木で葺かれています。檜皮葺というのは偶に見ますが、板葺きは初めて見るような気がします。

裏から神社に入ってきたので順序が逆です。

大山寺。本堂に参拝して、鐘も撞かせて貰ったのですが、写真を撮っていませんでした。
栗島さん撮影。

寺を下って。

寺から石が敷き詰められた道を10分で、無事民宿に戻ってきました。下山の報告をしてから次の宿泊地たつの市に向かいました。
蒜山高原サービスエリアから見た大山。

その右に蒜山が見えました。
左から、上蒜山、中蒜山、下蒜山。

少し、早めに瀬戸内海に面した民宿に到着。ここで瀬戸内の海の幸を堪能しながら山歩きの疲れを取りました。翌日は、海沿いの道の駅で買い物をして、姫路城で観光です。私は初めての姫路城です。スケールの大きい白だったのですが、観光客に外国人が多いのに驚きました。

この後は、山陽・名神・中央・圏央道の各自動車道を経由して、21時頃に小山に無事戻りました。
山歩きの楽しさ以上に、とにかく、トラブルなく無事戻れたことがなにより良かったと思います。剣山は少し残念でしたが、石鎚山・大山では十分楽しく山歩きできました。
剣山は来年にでも再挑戦(縦走で)したいと思っています。

登山口近く。
シソ科の?


キケマン

スミレ3種


ムグルマ?

シャガ

マムシグサ

チゴユリ


イワカガミ。このあたりはシロバナが多いようでした。
href=”wp-content/uploads/2018/05/s-RIMG6857.jpg”>


2合目~

イワカガミ。ピンクです。

ミツバツツジ。

オオカメノキ

カエデ?

マイズルソウ。花はこれからです。

スミレ

シラキノキ(コシアブラ)。こちらにもあるんですね。

5合目~
イタドリ。昨晩、この先部分の天ぷらを初めて食べました。

スミレ

エンレイソウ

キスミレ

6合目~
?ヤナギ

キスミレ

スミレ

ミヤマカタバミ

ショウジョバカマ。

8合目~
ショウジョバカマ。

ダイセンキャラボク

元谷
なんでしょう。

クルマ?

カテゴリー: その他方面 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です