2023.11.19 寺久保山

最近ハードな山歩きをしていないのでトレーニングで越床峠から寺久保山を往復するコースを歩きました。足裏が痛くなりましたが何とか歩き通せてホッとしています。

越床峠登山者駐車場が使えなくなっていました。

ルート数値
距離15.1km 累積標高+1,430m, -1,430m 所要時間 7時間(休憩込み)

行程
越床峠P7:30 – 馬坂山8:25 – 9:00鳩の峰9:15 – 塩坂峠9:28 – 朝日山10:10 – 10:33山王分岐10:38 – 11:08寺久保山11:28 – 山王分岐11:58 – 朝日山12:17 – 塩坂峠12:50 – 鳩の峰13:10 – 14:30駐車地

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)

経過
雨飾山をあるいてから約一か月楽な歩きばかりです。もうハードなコースは歩けないのではないかと心配になりました。それで、トレーニングで越床峠から寺久保山を往復することにしました。
現在、愛犬の具合が悪いので出発は遅めです。6:40に我が家を出発して越床峠へ向かいました。「登山者用駐車場」が使えなくなっているのには驚きました。駐車場だった場所にはロープが張られてこんな案内がありました。

残念ですが致し方ありません。今回はゲート前に駐車させてもらいました。
旧道を進んで、鳩の峰へのコースに入っていきます。尾根に取り付くまでは藪化した踏み跡を追います。以前より藪化が進んでいるように思いました。
約15分で尾根に乗りました。

少し進むと左方向に雪化粧した浅間山が見えました。

尾根に白い菊が咲いていました。リュウノウギクだと思います。

峠跡に鎮座する石祠に本日の山行安全を祈願しました。その峠跡は現在の越床トンネルの上の少し北側です。

その先でトレランの男性に行き交いました。どこから登って来たのでしょう。
馬坂山に立ち寄りました。越床峠の登山者駐車場が使えなくなったので、これからは樺崎宮の駐車場を使うのが便利かもしれません。そうなると、そこから馬坂山に登るのが代替ルートにできそうです。

トタン標識を咥えた木。こんなの咥えたくなかったでしょうね。

鳩の峰への登り。トラロープは頼りないので掴みたくありません。

鳩の峰に到着。小休止してエネルギー補給。

少し下って塩坂峠へ。

峠の北側に好展望地があります。かつて「富士見山」の標識があったのですが消えています。
富士山が見えます。すっかり雪化粧しています。

八ヶ岳も白くなっています。

藤平山にも立ち寄りました。

朝日山の北で赤城山を見ました。まだ雪山にはなっていないようです。

男体山は少し冠雪しています。

コウヤボウキは大部分花を終えていましたが、少しだけ花が残っていました。

山王分岐に着きました。このペースだと11時過ぎに寺久保山に着けそうです。進み具合によってはここで折り返すことも考えていました。

寺久保山への登りで、中高年夫婦に会いました。奥さんの方が元気で亭主は疲れているようでした。
無事寺久保山に到着。

寺久保山山頂で小休止。自作おにぎりでエネルギー補給。
下山開始。
山頂からの下りで、山王山がきれいに見えました。

その先で妻から電話が入りました。ラインに迷惑トークが来て、間違って開いたら、次から次へと200件以上もトークが送られてきたそうで、怖くてスマホが見られないとの事です。できるだけ早く帰るからと返事しましたが、エスケープはできません。頑張って越床峠まで戻るしかありません。そこからは極力休まずに歩きました。
駐車地に戻った時には汗びっしょりでした。車の陰で汗を拭いてシャツを着替えました。脚は不思議と痛くありませんでしたが、足裏は痛みがありました。
このコースはトレーニングに最適で、私は気にいっています。多分、そのうちまた歩くと思います。
ところで、今日は、ずっと熊鈴を鳴らしながら歩きました。その音を聞きながら歩くとどこかに引き込まれそうな気がするので好きではないのですが、久しぶりの一人歩きなので取り出しました。でも、熊の気配はありませんでした。

カテゴリー: 安蘇 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です