2023年03月29日 金時山

初めて金時山へ行きました。もちろん、目当ては富士山だったのですが、完全に雲の中でした。
4人旅です。

残念な事に富士山は見えず。

ルート数値
距離5.6km 累積標高+570m, -590m 所要時間 4時間05分(休憩込み)

行程
公時神社下駐車場9:00 – 乙女口登山口9:15 – 10:06乙女峠10:22 – 長尾山10:43 – 11:27金時山山頂12:20 – 金時神社分岐12:37 – 13:05金時宿り石13:13 – 13:30公時神社13:42 – 13:45駐車場

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)

経過
私は富士山に登ったことがありません。時々ニュースで流れるあの混み具合を見るとその中に身を置く気になりません。ただ、富士の姿を見ることは好きです。MTさんが金時山に行くというので付いていくことにしました。
小山を6時に出て、五霞ICから圏央道に乗りました。東名に入ると、時々、富士山が見え、その頂は真っ白です。今日は富士の絶景を楽しむことができそうでした。御殿場ICで東名を降りて箱根へ向かいました。
公時神社下のトイレ前の駐車場に着いたのですが、満車です。ところが丁度出る車があってそこに止めることができました。

そこから車道を乙女口のバス停まで戻ります。歩道が付いていないので、スピードをだしている車がくると怖くなります。

道端にセリの仲間が小さく可憐な花を咲かせていました。セントウソウだと思います。

ツバキも満開です。

赤っぽいミツマタの花が咲いていました。園芸種だそうです。

乙女峠の石碑のある場所が登山口でした。

最初は、木の根っこが多い登山道です。

エイザンスミレでしょうか。

植林地を過ぎて、乙女トンネル入口近くを登っていきます。春の日差しが暑く感じました。

樹間に箱根山が見えます。噴煙を上げているのは大涌谷でしょうか。

仏様鎮座。

登山道には、スミレ・カンスゲがたくさん生えていました。
葉が三角形のスミレ。スミレの花の名前を調べることは諦めています。

マムシ草も。

カンスゲと葉の細いヒメカンスゲが並んでいました。

アップで。

丸い葉のスミレの群落。

乙女峠に到着。でも、富士は見えません。時々、大きな爆音がします。最初は雷鳴かと思いましたが、すぐ演習場からの音だと気づきました。

峠の上にベンチがあってそこで小休止。他に数組が休んでいました。山頂から下りてきた人に尋ねると眺望は悪いそうです。

休憩した場所からは箱根山がきれいに見えました。

そこにはアブラチャンが咲き始めていました。アブラチャンはサンシュユ、ダンコウバイと似ていますが、サンシュユは花びらの先が丸まっている、ダンコウバイは花柄がないがアブラチャンにはある。ということで判別すれば良いらしいです。

尾根を登っていきます。土留の階段が続いています。

長尾山山頂。とても広いのですが、周りは笹や木に囲まれていて眺望はダメです。

金時山が見えてきました。

所々に岩場がありますが、気楽に歩けます。

尾根は狭くなっている場所もあるのですが、火山地形なので雨水による浸食がすすんでいます。


アセビは満開でした。

金時山に到着。

富士山方向はこんな状態。1時間近く居ましたが、富士はすっと隠れたままでした。

越前岳は霞んでいますが見えました。

箱根外輪山

箱根山。右下に芦の湖が見えます。

山頂標識にもマサカリが付いています。

平日ですが、賑わっていました。

なめこ汁は美味しかった。

ビールなども山小屋にしては安い値段でした。運搬はどうしているのだろうと思っていると、山頂の売店の後ろにゴンドラがありました。
下山開始。最初はきつめの下りでした。土留階段が続きます。

公時神社分岐。ここから、主稜線を離れて南西に下ります。

分岐から主稜線方向に下ると、その先は笹原になっているようです。

主稜線を離れて、分岐から30分程下ると、2つに割れた大岩がありました。金時宿り石だそうです。

大岩の前で小休止してから少し下ると、車道にでました。車道から振り返った写真です。その車道の路側帯に2台車が停まっていました。山頂まで手っ取り早く行って、写真を撮ってすぐ下山するハイカーもいるのでしょう。少しズルいと思いますが。

もう少し下ると、公時神社でした。立派な神社です。「公時」を「きんとき」と読むことを初めて知りました。

境内には大きなマサカリがあります。神社の由来も書かれていました。

社務所で、MTさんは御朱印をもらい、KRさんは孫にお守りを買いました。そのすぐ下が駐車場でした。
無事下山。
下山後は日帰り温泉で汗を流してから帰路につきました。混雑することで有名な海老名JCTで大渋滞でした。そこを抜けても八王子周辺でまた渋滞。年度末は物流が多いから致し方ないことかもしれません。おまけに狭山辺りで雨まで降り始めました。そんな時に出歩いた私たちが悪いのでしょうか。予報では晴れだったのですが、天気の変化が忙しくて、予報が追い付いていないようです。

カテゴリー: その他方面 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です