2019年11月4日 宝珠山

新潟県下越の蒜場山・宝珠山へ2泊3日で行きました。その2日目の報告です。宝珠山は五頭山系の端にある低山です。でも、ブナ林が見事で、山頂からも見事な眺望を楽しめました。
6人旅です。

見晴しの良い尾根を下る。前方に佐渡の山脈が見えました。

ルート数値
距離 5.1Km 累積標高 +550m,-550m 所要時間 4時間 (休憩込)

行程
駐車地8:05 – 登山口8:15 – 8:30城山8:40 – 赤松山8:50 – 9:55宝珠山山頂10:30 – 11:30赤松山11:40 – 城山11:50 – 登山口12:00 – 駐車地12:05

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)

経過
メンバー写真ページはこちら

6時に起床。準備して森林公園の駐車場を目指しました。でも入口が分からず林道を進んでしまいました。結局予定より150mぐらい上から歩き始めることになりました。
駐車地。

林道を少し戻って登山口。

最初はとんでもなく急な階段でした。

すぐ、傾斜は緩やかになって城山に到着。

少し進んで赤松山。

阿賀野川が見えました。

少し進むと登山道に三角点がありました。ピークのようには見えませんでした。

気持ちの良いブナ林。帰路での写真。

ロープのある急傾斜。

小さな岩稜にでました。見晴しの良い場所でした。
右手に菅名岳。

後方に弥彦から佐渡の山も見えました。

帰路での写真。前方に佐渡の山脈が見えました。

宝珠山南西のピークは「八咫柄(やたがら)山」というそうです。

八咫柄山と宝珠山の間には急な下りと上りがありました。
やっと宝珠山山頂に到着。
山頂は岩だらけですが、360度の眺望が楽しめます。
大蛇山方向。その先は五頭山まで尾根は続いています。

阿賀野川の奥に御神楽岳。

佐渡方向。山頂には地蔵様が祀られています。

八咫柄山方向。

菅名岳方向。右奥は粟ヶ岳のようです。

下山開始。
急な下りです。ロープがあります。

今度は急な上り。後ろの男性は往路で私たちを追い越して、大蛇山をピストンしてきたとこのとです。

八咫柄山から。宝珠山の後方に大蛇山が控えています。

ちいさな紅葉と黄色い紅葉。

一気に下山。昨日の歩きが少しハードだったので、今日の歩きは丁度良い疲労度でした。
下山後は「かのせ温泉赤湯」で汗を流しました。その温泉は熱いのですが、疲労回復に効能があるとの事です。帰路ではこの時期お決まりの那須からの紅葉渋滞に巻き込まれました。

カテゴリー: 信越 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です