2013年2月9日 越床峠・寺久保山

越床峠から寺久保山をぐるりと歩いてきました。予想していたよりずっと楽しい尾根歩きでした。歩きづらいのは越床峠近辺と寺久保集落に下りる部分だけ。少し距離とアップダウンが大きかったので脚はガクガクになりましたが。
風が強くて最初は寒い思いをしましたが、その分、遠くの山並みを楽しむことができました。花(マンサク・ツツジ)の時期に歩くともっと楽しいかもしれません。

ルート

ルート数値 距離16.6Km  標高差 (+1,538m, -1,538m)  所要時間 7時間20分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | コメントする

2013年2月2日 八王子丘陵東

久しぶりの山歩きは桐生・太田の八王子丘陵です。昨年西側を歩いていますので今回は東側です。かなり疲れました。低山でも結構アップダウンがあって、傾斜もきつくて歩き甲斐のあるルートです。つい予定外の道草をしてしまいましたので、距離も15Kmを越えてしまいました。
籾山峠からの入口が荒れているという情報が多かったのですが、なんと遊歩道を工事中でした。歩き安くはなるのでしょうが、機械で作った遊歩道は尾根には似合いません。

ルート

ルート数値 距離15.3Km  標高差 (+1,180m, -1180m)  所要時間 6時間(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | コメントする

2013年1月12日 赤城・黒檜山

初級雪山訓練ということで、所属する会の山行に参加して赤城・黒檜山へ行ってきました。総勢9名のにぎやかな山行でした。
快晴で風が弱く楽しい雪山歩きでした。とりわけ黒檜北からみた上信越の山脈はすばらしいものでした。また、登山者も多く、ルートにはしっかりとトレースがついていたので初心者の私にも歩き安かったのですが、まだまだアイゼン歩行に慣れたとは言えないようです。短い距離だったのですが少し疲れました。
今回も写真は少なめです。

ルート

ルート数値 距離6.4Km  標高差 (+810m, -810)  所要時間 5時間20分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 上州 | コメントする

2013年1月3日 根本山・熊鷹山

今年最初の山歩きは、根本山(沢コース)・熊鷹山です。このコースは以前より予定していたのですが、一人では少し怖いかなと延び延びにしていました。そこへ所属する会の計画に上がってきたのでそれに参加させて貰いました。総勢5名の一行でした。
危惧していたのはクサリ場だったのですが、クサリ場では掴み場所が充分あり、怖がりの私でもそれ程怖くは感じませんでした。それよりもそこに至るまでの沢沿いで、落ち葉で滑りそうになったり、岩を横バイする箇所で難渋したりと、リーダー(大ベテラン70歳)のスピードについて行くのに苦労しました。
という訳なので今回はかなり写真は少なくなっています。新緑か紅葉の時期に再度訪れてゆっくりと谷筋や尾根を確認しながら歩きたいと思います。

続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | コメントする

2012年12月24日 千部ヶ岳周回

栃木市出流にユニークな弧を描く尾根があります。以前より地図を見ながら歩いてみようと思っていました。今回やっとそれが実現しました。出流は満願寺と蕎麦で有名で、私も何度か訪れた事があります。今回は満願寺に立ち寄ることもなく、蕎麦も食べませんでしたが、静かな山歩きを楽しむ事ができました。
栃木ふれあいの森公園を起点として、千部ヶ岳、P615、寺坂峠と時計回りに尾根を周回しました。
濃い藪がかなりあるのではないかと予想していたのですが、植林地は珍しく手入れが進行中(今まで荒れた植林地しか見ていなかったので手入れされている森林を見ると不思議に思います)で、雑木が伐採されて歩き安くなっていました。少し物足りなさを感じるくらいでしたが、最後に、P410から寺坂峠の間は倒木・雑木・竹藪でハイカーの少ない低山の趣たっぷりでした。
今回のルートは、千部ヶ岳から林道までは遊歩道・林道で路迷いの心配は少ないですが、林道を尾根に取り付いてから寺坂峠までは、踏み跡は非常に薄く地図と地形を照合しながら歩く事になります。しかし、基本的に尾根歩きなので迷うことは少ないのでしょうが、私は見事2ヶ所でミスルートをしそうになりました。その恥は後でさらします。
何時になるかは不明ですが、次回この山域を歩くのはP615から不動岳・高原山・尾出山方面になると思います。どう廻るかは思案中です。2回に分けることになると思いますが。

ルート

ルート数値 距離11.8Km  標高差 (+820m, -820m)  所要時間 5時間40分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | コメントする

2012年12月8日 仙人ヶ岳周回

足利の仙人ヶ岳を周回してきました。計画では、石尊山・深高山を経由するつもりだったのですが、白葉峠に下りた段階であきらめて、林道1Km,県道4Kmの舗装道路歩きになってしまいました。この時期に長距離の歩きは計画に無理があったようです。
猪子峠から仙人ヶ岳までは人気のコースですが、仙人ヶ岳から白葉峠までは踏み跡が薄く、おまけに稜線を遠望できない地点がおおいので、コンパスで方向を確認しながらの歩きになりました。それで大きなルートミスはしなかったのですが(高萩山から下りで少し方向を間違えましたが)、予定時間をオーバーしてしまい、県道歩きを選択することになってしまいました。

ルート

ルート数値 距離15.8Km  標高差 (+1,350m, -1,350m)  所要時間 6時間40分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | コメントする

2012年11月25日 生瀬富士・月居山

茨城県大子町の生瀬富士・月居山へ、私が所属している会の山行に参加して総勢11名で行ってきました。このルートは距離・累積高度はそれ程でもないのですが、その数値以上に疲れました。傾斜が急なことと最後の前山からの下りの石段が堪えたようです。
しかし、低山ではありますが、本当に楽しいルートです。季節を変えて厳冬・新緑の頃にも訪れたいルートです。今回は秋の八溝を堪能することができました。とりわけ月居山頂上の紅葉はすばらしかったですね。

ルート

ルート数値 距離8.2Km  標高差 (+841m, -841m)  所要時間 5時間45分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 八溝 | コメントする

2012年11月3日 奈良部山・野峰

奈良部山は先月歩いていますが、その時にGPSデータがかなり乱れました。それで、GPSのプログラムを最新のものに更新したのですが、その結果どのような軌跡に変わるか確認したくて再訪となりました。また、丸岩岳から野峰につづく尾根を歩きたいと思いましたがそれも合わせて実行することにしました。
今回のGPS軌跡は満足できるものでした。やはりデジタル機器はプログラムの更新をしないとダメですね。実感。
野峰への尾根は私には楽しいものでしたが、変化を楽しみたい方にはつまらない尾根かも知れません。起伏も少なめ、岩なしですから。野峰は本当に何の感動もない頂でした。植林が一層興ざめさせているのかもしれません。
紅葉には少し早めでしたが、先月と比較すると随分と秋らしくなっていました。
距離12Km、累積標高1300mは現在の私には少しきつかったですね。この夏のブランクが堪えます。
どうも、最近は、Wordpressとの相性が悪いようです。今回も、完成したと思ったら、途中の文章がごっそりと消えていました。入力し直したらまた他のところが消えていました。

ルート

ルート数値 距離12.2Km  標高差 (+1302m, -1302m)  所要時間 6時間15分(休憩込)

行程 林道終点-(75分)-奈良部山-(60分)-丸岩岳-(10分)-林道交差-(60分)-野峰-(65分)-林道交差-(12分)-林道経由・いちろう新道分岐-(45分)-小戸川-(20分)-林道終点 続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | 4件のコメント

2012年10月21日 志賀山

所属している山岳会のメンバーと志賀山へ行ってきました。
初めての志賀高原ですが、紅葉はすでに終盤になっていました。しかし、大沼池のエメラルドブルーの湖面は見事で、林道からみた対岸の光景もすばらしいものでした。

ルート

ルート数値 距離10.6Km  標高差 (+542m, -656m)  所要時間 6時間00分(休憩込)

行程 硯川入口-(30分)-渋池-(25分)-分岐-(50分)-志賀山-(35分)-裏志賀山-(20分)-四十八池-(50分)-大沼池レストハウス-(45分)-林道分岐-(25分)-大沼池入口 続きを読む

カテゴリー: 信越 | コメントする

2012年10月13・14日 安達太良山

ある登山教室の企画に参加して、本当の空があるという安達太良山へ行ってきました。私にとって初めての小屋泊になります。ザックも新調(トリコニ60)して挑みましたが、小屋一泊ではザックはスカスカでした。
奥岳登山口から入って勢至平・安達太良山経由でくろがね小屋。翌日は鉄山・箕輪山・鬼面山を経由して野地温泉へ下山しました。
当初の予定では、五葉松平を経由して安達太良山へ登る事になっていましたが、強風のため勢至平経由に変更されました。万一、五葉松平からの稜線で強風に会うとエスケープルートが無いというのが理由でした。勢至平経由では谷筋を登るので強風に会いにくいし、万一風が強くて安達太良山を断念してもくろがね小屋へ下りることができるということでした。成程と感心しました。
ルート

ルート数値
初日  距離7.8Km  標高差 (+914m, -525m)  所要時間 5時間00分(休憩込)
2日目 距離7.8Km  標高差 (+609m, -765m)  所要時間 5時間50分(休憩込)

行程  奥岳登山口-(70分)-勢至平-(10分)-分岐-(60分)-峰の辻-(40分)-安達太良山頂-(30分)-牛の背経由峰の辻-(40分)-くろがね小屋(泊)
くろがね小屋-(40分)-峰の辻-(20分)-牛の背-(15分)-馬の背-(30分)-鉄山-(60分)-箕輪山-(95分)-鬼面山-(30分)-土湯峠-(15分)-野地温泉 続きを読む

カテゴリー: 尾瀬・福島 | コメントする