2012年10月8日 小戸川から奈良部山・熊鷹山

熊鷹山は2度訪れていますが、安蘇で一番と云われている小戸川渓谷へは行ったことがありません。一番のネックは小戸川林道で、狭い悪路で対向車が来たらと思うと運転の上手くない私にはかなりハードルの高い場所でした。西沢口から回り込むことも考えていたのですが、少し時季を外せば訪れる人も少ないだろうと、この時期の訪問にしました。
しかし、せっかく小戸川にいくのだから、ハイトス氏達の報告にある奈良部山へも足を伸ばそうと欲が出て、奈良部山・丸岩岳・熊鷹山・小戸川渓谷という周回ルートを歩くことにしました。
男体山以来1ヶ月山歩きをサボっていたので少し心配していましたが、なんとか歩く事ができました。しかし、奈良部山へのとっかかりの急登、奈良部山北の岩の多いヤセ尾根は疲れました。丸岩岳周辺の笹尾根は気持ちのよいものでした。残念なのは、小戸川上流部の荒れ具合です。杉を伐採したらせめて渓流にかかる部分は片付けて欲しいものです。

ルート

ルート数値 距離7.6Km  標高差 (+821m, -821m)  所要時間 5時間30分(休憩込)

行程   林道終点-(90分)-奈良部山-(60分)-丸岩岳-(45分)-熊鷹山-(110分)-林道終点 続きを読む

カテゴリー: 安蘇 | 2件のコメント

2012年9月9日 男体山

2ヶ月ぶりの山歩きは、日光男体山です。所属しているクラブの計画に参加させて頂きました。男体山は特異な姿で栃木ではもっとも有名な山ですが、栃木に住んで40年になる私はまだ男体山に登ったことがありませんでした。
しかし、2ヶ月ぶりの最初の歩きが男体山では少し無理がありました。最後の1Kmはダウン寸前で、山歩きはできなくともコツコツと体力の維持に努めるべきだったのだと反省しきりでした。こういう反省は長続きしないものですが。

ルート

ルート数値 距離9.1Km  標高差 (+1,140m, -1,140m)  所要時間 8時間50分(休憩込)
やはり連続する下りがきついですね。一番疲れたのは、最後の3合目から1合目に至る比較的楽に歩ける区間でした。
おきまりのルートなのでルート図省略。 続きを読む

カテゴリー: 日光 | コメントする

山歩きは休んでいます

 仕事の都合で、しばらく山歩きを休んでいます。 続きを読む

カテゴリー: 番外 | 2件のコメント

2012年7月7日 至仏山

ある登山教室の講習で至仏山へ行ってきました。予報段階から完全に雨。個人の計画だったら前日に中止を決めているでしょうが、登山教室の講習ですから雨でも出かけます。「ひどい雨になればコースを替えることもあります。また途中で引き返すこともあります。」と説明がありましたが、結局、計画通り鳩待峠から至仏山を報復してきました。
雨の中をこれだけ歩いたのは初めてです。頂上近くでは滑りやすい露岩も多かったのですが、なんとか無事歩き終えました(ペースはかなり遅かったですが)。これも良い経験だったと思います。距離も累積標高もたいした数字ではないのですが、疲れた歩きでした。
花はたくさん見ることができました。しかし、今回は団体行動でしたので写真の枚数はぐっと減っています。おまけに雨が強いときは写真が撮れる状況ではありませんでしたので、写真に残せなかった花もかなりあります。花の写真は後にまとめました。

ルート

ルート数値 距離9.7Km  標高差 (+725m, -725m)  所要時間 7時間00分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 尾瀬・福島 | コメントする

2012年6月30日 社山大日尾根(松ヶ崎から)

社山北西の大日尾根に行ってきました。7月1日に日光清掃登山なるものがあって、それに参加することになっていましたので、前日から日光に入って念願の大日尾根を歩こうと計画をたてていました。この尾根に取り付くには、阿世潟から(2番目の橋)、上野島前から、大日崎から、松ヶ崎からの4つのルートがあるようですが、自分の現在の実力からして松ヶ崎からが一番確実だろうということで(距離はあるがシャクナゲの邪魔がすくない)松ヶ崎から登ることにしました。先週、たそがれさんが大日崎から登ったブログを読んで、やはり、大日崎、上野島尾根からはもう少し鍛えてからすべきだと確信を持つに至りました。
それで、松ヶ崎から登って社山には寄らずに1792峰折り返しで阿世潟に下りる計画で歩き始めたのですが、急傾斜を登りながら、大日尾根は上るものであって、下りるものではないと勝手に理屈を決め込んで大日尾根を下りるのはやめて社山経由で戻ることにしました。ただ、それではバツが悪いので半月峠まで足を伸ばすことにしました。おかげでかなり疲れました。
単独での歩きです。この時季は花は少ないですね。

ルート

ルート数値 距離16.9Km  標高差 (+1,326m, -1,326m)  所要時間 6時間40分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 日光 | 4件のコメント

2012年6月24日 北八ヶ岳(縞枯山から白駒池)

 

ハイキングツアーに参加して北八ヶ岳へ行ってきました。ロープウエイで高度を稼いでから、縞枯山から白駒池までのコースです。雨に降られる事は無かったのですが、眺望は優れませんでしたが、それなりに楽しむことができました。

ルート

ルート数値 距離7.5Km  標高差 (+347m, -496m)  所要時間 5時間10分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 信越 | コメントする

2012年6月23日 田代山・帝釈山

福島の田代山へ行ってきました。所属しているグループの2人の計画に同行させて貰いました。深夜2時頃に猿倉北駐車場に到着してテント設営・仮眠。早朝の歩きはじめになりました。
花の百名山だけあってたくさんの花を見ることができました。天候に恵まれて思い出深い歩きになりました。
  花は後にまとめてあります。
次回は、もう少し時季をずらせばまた違う花に巡り会えそうです。キンコウカの盛りにも訪れたいですね。

ルート

ルート数値 距離9.5Km  標高差 (+822m, -822m)  所要時間 5時間40分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 尾瀬・福島 | コメントする

2012年6月17日 富士山麓9(西湖~河口湖)

富士山麓ウォークで西湖から河口湖を歩いてきました。雨が心配されていたのですが、雨に降られることもなく良かったのですが、後半は車道歩きでおまけに暑くなってしまって少し面白みに欠ける歩きになりました。とはいえ、根場(ねんば)いやしの里から茅葺越しにみた富士はおつなものでした。

ルート

ルート数値 距離13.0Km  標高差 (+85m, -239m)  所要時間 5時間00分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: その他方面 | コメントする

2012年6月9日 佐渡花尾根縦走

私の加盟しているグループで「新花の百名山」に挙げられている佐渡金北山を巡る縦走の計画があり、それに参加させて貰いました。ドンデン山荘から金北山、白雲台に至るコースです。しかし、雨のために縦走は諦めてマトネで折り返しになりました。
歩行距離は大幅に短縮されましたが、花は本当に多かったですね。ただ、雨に打たれて花弁に元気が無かったのと私の進歩しないカメラ技術できれいな写真が撮れなかったのが残念ですが。

ルート

ルート数値 距離7.5Km  標高差 (+412m, -1000m)  所要時間 3時間35分(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: その他方面 | 2件のコメント

2012年6月3日 八方ヶ原尾根

昨年、見事なシロヤシオに感動した八方ヶ原の尾根を再訪しました。小間々から大入道、剣が峰を経て林間コースで大間々に至る周回コースです。妻にもシロヤシオを見せようと計画していたのですが、天気予報では雨だと云うことで、「雨ならやめるわ」という事になり、私単独での山歩きになりました。尾根では昨年に比べるとシロヤシオの花を付けている本数が少ないような気がしましたが、今年も見事な花を見せてくれました。尾根は20人を越えるグループも3組あり賑やかな山歩きでした。しかし、早めに歩き始めたのでシロヤシオの尾根で会ったのは10人ぐらいで程よい賑やかさでした。
そして何より雨に降られることが無かったのが儲けものでした。一時険悪な雲がでてきたこともあったのですが、何とか降られずに済みました。
花は後にまとめてあります。

ルート

ルート数値 距離8.2Km  標高差 (+648m, -648m)  所要時間 4.1時間(休憩込) 続きを読む

カテゴリー: 那須 | コメントする