2016年 10月15日 旭岳(赤崩山)

那須山系北部の旭岳に行ってきました。甲子トンネルから甲子山経由のピストンです。紅葉はあまり色が冴えていませんでしたが、天気は快晴で、絶好の登山日和でした。
旭岳へのルートは、踏跡はしっかりしているのですが、笹刈りがされていないので少し歩きづらくなっています。そして、一部崩落している場所があってそこは慎重に歩を進める必要があります。
総勢17名の賑やかな山歩きです。夜は那須温泉で山岳会の年に一度の宿泊宴会でした。
s-rimg6960

ルート数値
  距離 9.2Km 累積標高 (+1,050m -1,050m) 所要時間 7時間20分(休憩込)

行程
  駐車場7:50 – 8:55猿ヶ鼻 – 9:45甲子山10:00 – 10:15新旧道分岐 – 11:35旭岳山頂12:00- 13:08新旧道分岐13:18 – 13:35甲子山 – 14:10猿ヶ鼻14:20 – 15:10駐車場

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)
s-20161015-%e7%94%b2%e5%ad%90%e5%b1%b1%e6%97%ad%e5%b2%b3

経過

小山から約2時間で甲子トンネル入口に到着しました。左手に駐車。このトンネルはかなりの交通量です。かなりスピードを出している車が多いようです。横断には要注意。
s-rimg6924

全員が揃ってから歩き始めました。
トンネル右手には管理棟のような建物があって、その右手から裏に回って山道に入っていきます。
s-rimg6925

最初は急な斜面にジグザグに作られた山道を登っていきます。途中何カ所か倒木で道が塞がれていますが、その内の1箇所は通行しづらい状態でした。
周りはブナ・ナラなどのきれいな林相です。紅葉にはまだ早そうです。
s-rimg6931

約1時間歩くと傾斜が緩やかになって、まもなく「猿ヶ鼻」に到着しました。
s-rimg6935

高度があがると紅葉が始まっているようにも見えるのですが、枯れている葉が多いようです。樹間に旭岳が見えてきました。
s-rimg6941

甲子峠・大白森山への分岐。
s-rimg6942

良い天気です。
s-rimg6944

秋の山です。
s-rimg6945
s-rimg6946

甲子山に到着。
s-rimg6948

旭岳の勇姿が目に飛び込んできます。
s-rimg6955

旭岳の左手は三本槍岳。
s-rimg6957

旭岳の右手。中央の尖っている山は高倉山です。右奥は小野岳。
s-rimg6953

北側。大白森山。
s-rimg6952

山頂の三角点。随分と欠けています。
s-rimg6949

休憩後、甲子山を下ります。旭岳を見ながらの下りです。
s-rimg6963

旧道新道の分岐標識。旧道は通行できないようになっていますが、旭岳に行くには旧道を通る必要が有ります。
s-rimg6965

旧道は笹に被われた道です。踏跡は濃厚ですが、笹が邪魔して見づらくなっています。まだ藪という程ではありませんが、道は廃道らしいのでこれから藪化は進んでいくでしょう。
s-rimg6967

「水呑場」標識。水場の確認はできませんが、北方向に薄い踏み跡がありました。
s-rimg6968

ロープの付けられた急な登り。本日一番の難所。滑って横転してしまった人もいました。でも、泥で汚れるだけです。
s-rimg6970

見晴が良くなりました。北側に、甲子山その奥に大白森山。
s-rimg6971

甲子山の東。曇って黒く見える尾根がトンネルから登ってきた登山道のある尾根です。中央あたりで一気に下っていますが、そこが「猿ヶ鼻」です。
s-rimg6972

崩落場所。ロープや笹に掴まって進みます。笹に掴まってヨコバイで歩くのが一番安定するようでした。
s-rimg6973

山は崩落している場所がたくさんありました。古い火山らしいのでどんどん崩れていくのでしょうね。
s-rimg6976

高度が上がると小白森山や二岐山が見えてきました。二岐山の左奥は大戸岳です。
s-rimg6978

旭岳東斜面を見ると、坊主沼が見えました。その奥は三本槍です。魅力的な尾根です。
s-rimg6979

北側に崩落している場所。尾根が狭くなっています。
s-rimg6981

もう少しで山頂です。
s-rimg6982

やっと山頂に到着。山頂プレートは固定されていませんでした。
s-rimg6983

山頂から少し南に移動すると南、西方向の眺望が広がります。
流石・大倉・三倉の山々。三倉山へはまだ行っていません。
s-rimg6984

下郷町方面。観音沼が見えます。
s-rimg6985

南方向。大峠から三本槍方面。左から伸びるのが、旭岳から南に延びる尾根です。たそがれさんが大金を積まれても二度と歩きたくないと云っていた尾根です。たしかに、マツにシャクナゲが濃そうです。
s-rimg6987

また山頂に戻って北西側の景観。
s-rimg6993

小白森山の奥に猪苗代湖が見えました。そして、風力発電の風車が沢山見えるのは布引高原です。6年前に妻と訪れたことがあります。
s-rimg6994

東方向
s-rimg6995

南東方面。赤面山方向です。
s-rimg6996

急斜面を下ります。登るときは気付かなかったのですがかなりの急斜面です。
s-rimg7007

登る時に苦労したロープの急坂。周りの笹に掴まって下った方が安定します。笹は少ないですが。
s-rimg7012

まもなく笹道も終わりです。
s-rimg7013

新旧道分岐で小休止。無事戻れてホッとします。
そこからは一気に出発地へ戻りました。

旭岳は別名赤崩山、そのとおりの山でした。新旧道分岐まではハイキングコース、分岐からはバリエーションコースというおもしろいルートでした。
三本槍~坊主池は歩いてみたい尾根です。車を使うと縦走は難しいですが。

カテゴリー: 那須 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です