2015年3月14日 桐生菱町から仙人ヶ岳周回

仙人ヶ岳は何回か訪れたことがありますが、いずれも足利側からでした。今回は趣向を変えて桐生菱町から周回しました。泉龍院駐車場を起点に、でんべい山・小友沢の頭・荒倉山・仙人ヶ岳・前仙人ヶ岳・雨降山を周回するコースです。
このコース道迷いしそうな箇所も少なく気楽に歩けるコースでした。前に歩いた白葉峠までのコースは途中判りづらい部分もありましたが、このコースはしっかり歩かれていて、さすが「やまの町桐生」という感じです。
とくに前仙人ヶ岳からの下りはハイキングコースの趣が濃くなります。
今回はコースの半分近くを山火事跡の尾根を歩くことになりました。2014年4月にこの地で発生した山火事は非常に規模の大きなものになりました。今回その地を歩くとその悲惨さを目の当たりにすることができます。この復旧にどのくらいかかるのか判りませんが、数10年はかかるのでしょうね。自然の回復力に期待しましょう。原因は不明なのでしょうか。登山者・山林作業者のちょとした不注意が原因なのかも知れません。要注意です。私は2001年9月18日をもってタバコはやめました。近頃本当にやめて良かったと思うことが多くなりました。
Kさんとの二人旅です。

ルート数値
距離13.0Km 標高差 (+-1,323m) 所要時間 6時間40分(休憩込)

行程
泉龍院駐車場-(20分)-でんべい山-(90分)-小友沢の頭-(13分)-尾根分岐-(50分)-尾根分岐-(20分)-仙人ヶ岳-(20分)-尾根分岐-(20分)-前仙人ヶ岳-(70分)-雨降山-(30分)-涅槃仏
-(15分)-泉龍院駐車場

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)
20150314-菱町から仙人ヶ岳周回

経過
泉龍院駐車場は絶好の駐車地でした。私たちにはまことに有り難い駐車場です。
IMGP4813

でんべい山へは西側から取り付く予定でしたが、北側から登れそうなのでそちらへ向かいました。「かたくりの里」の標識から入ります。かたくりの株は少なめでした。
IMGP4814

こんな道を上ると
IMGP4815

すぐにでんべい山です。麓の集落がよく見えます。
IMGP4820

尾根を北西方向に進むのですが、すぐ横に掘り込みがあります。作業道の跡なのでしょうか。
IMGP4824

ピークにはそれぞれ山名が付けられているようで、刈り込みもされているので眺望を楽しむ事ができます。熊ノ沢山からの眺め。赤城のようです。
IMGP4829

雷電山展望台。
IMGP4830

IMGP4831

森山展望台。
IMGP4833

森山展望台から15分ほど進んだ辺りから周りの様子が変わってきます。山火事現場にさしかかりました。
IMGP4834

北方向に向かいの斜面を見ると綺麗な岩尾根の両側が山火事にやられていました。新しく植林するのでしょうか、作業道が付けられています。
IMGP4837

前仙人ヶ岳方向。稜線の木はすべて真っ黒でした。
IMGP4838

植林地も黒い立木です。これでは生き返ることはないでしょうね。
IMGP4841

稜線の歩き。危険箇所はすくなかった。
IMGP4843

小友沢の頭。三角点があります。
IMGP4846

仙人ヶ岳から白葉峠への尾根と合流しました。ここから白葉峠方向には2回歩いたことがあります。峠近くにも山火事跡がありました。この辺りはどうして山火事が多いのでしょうか。
IMGP4848

足利と桐生の市境の尾根。この尾根も火事にやられて、足利側では片付けも始まっているようです。
IMGP4852

鷹ノ巣沢の頭。かつてここは植林地の中でした。2012/12/8の写真 
IMGP4855

尾根をトボトボと。Kさんの後姿は「トボトボ」に似合います。
IMGP4856

荒倉山も燃えたようです。
IMGP4859
あと少しで分岐。
IMGP4860

仙人ヶ岳・前仙人ヶ岳の尾根分岐。
IMGP4863

分岐に小さな花が咲いていました。火事跡も春です。
IMGP4862

仙人ヶ岳。この周辺で4人の登山者に会いました。単独2名と夫婦連れのようでした。単独2名は泉龍院駐車場から我々とは逆方向で来たようです。
IMGP4866

前仙人ヶ岳へ向かいます。その稜線も。悲惨です。
IMGP4870

IMGP4872

前仙人ヶ岳に到着。「せんがーさー」こんな名前なんですね。
IMGP4876

前仙人ヶ岳には三角点もありました。
IMGP4875

山火事跡を片付けて植林をするのでしょうか。ここから先の尾根は燃えていません。今回の火事は、前仙人ヶ岳の南の谷が燃えて、一部尾根を越えて足利の山を燃やしたようです。
507標高点を通る尾根を越えて北側には燃えなかったようです。
IMGP4878

前仙人ヶ岳からは緩い下りが続きます。途中北側に大岩が見えました。踏み跡もありましたが立ち寄りませんでした。
IMGP4879

IMGP4880

この三角点はピークではない地味な場所にありました。
IMGP4883

この伐採は火事とは関係ないようです。
IMGP4885

雨降山にはこんなベンチが。
IMGP4886

狐金山の東屋。景色良し。吾妻山が正面にみえました。
IMGP4888

IMGP4890

完璧なハイキングコースになりました。
IMGP4892

前仙人ヶ岳。手前に尾根が延びてきていますが、この尾根の右側は山火事が猛威をふるいましたが、左側は大丈夫だったようです。
IMGP4894

新しい寝釈迦。三角点を守っています。
IMGP4895

ここから観音山へ向かう予定だったのですが、疲れて来たので泉龍時へ下りてしまいました。下りの道。
IMGP4898

駐車場に無事戻りました。駐車代代わりと云っては安いですが、自動販売機で飲み物を買わせて貰いました。
IMGP4903

そこそこ疲れた山歩きでした。

佐野の製麺所でラーメンを買って帰りました。Kさんと佐野近辺に来たときのおきまりの行動です。

カテゴリー: 安蘇 パーマリンク

2015年3月14日 桐生菱町から仙人ヶ岳周回 への2件のフィードバック

  1. たけ のコメント:

     みつまんさん今日は、前回と今回、低山の記録を載せてもらい有り難いです(近々に行くつもりです)。
     前回書き込みをした後も栃木の山にせっせと通っています、その後偶然にみー猫さん(以前から記録を参考にさせていただいている方)に、山中でお会いしました。
     また、通過が難しいと言われている奈良部山の南南東尾根のあの部分を偵察に行って来ましたが、肝心な所を見ないで撤退しました、一昨日その箇所の東側の尾根(名前は分からないのですが、熊鷹山の南東尾根)を歩き、切れ落ちている箇所を遠目にですが確認できました。
     今すぐにとは言いませんが、もしも、あの箇所を通過する計画が有りましたらご同行させていただけないでしょうか?、私の方は今のところ20mのロープを持っている程度ですがご迷惑を掛けない程度には歩けるつもりで居ります、その節はよろしくお願いします。

    • mituman のコメント:

      こんばんは、たけさん。
      熊鷹山南東の尾根を歩かれたのですね。実は私も狙っていました。この尾根、ネットで検索してもなかなか歩いた形跡が出てこないですよね。「掲示板」を拝見すると多少岩稜もあるとか。蓬の湯に入られたのですね。私も一度入りましたが特に感想はありませんが、小さな浴槽でシンプルに汗を流せたという印象はあります。そこの蕎麦はなんどか食べましたがその近辺はおいしい蕎麦が多いので特に強い印象はありませんでした。今は仕事の都合で山歩きの回数が減っているので奈良部山南東尾根にいつ挑戦できるかわかりません。いつか、是非同行したいものですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です