2016年 4月 20日 坂戸山

六日町の坂戸山へ花を見に行ってきました。三年前にも訪れていますが、その時は登りルートにも頂上にも残雪がいっぱいあったのですが、今年は全くありません。目当てのカタクリは標高の低い場所では花の時期を過ぎていましたが、桃の木平では見事な群落を見ることができました。また、山頂からは八海山を始め越後の山脈をきれいに見ることができました。
ポカポカ陽気のハイキングで、距離も短く、山歩きとしては物足りなさもありますが、遠方なのに、蕎麦を食べて風呂に入っても、5時頃には帰宅できました。
総勢4名の賑やかな歩きでした。
RIMG2500

ルート数値
距離 5.8Km 累積標高 (+580m,-580m) 所要時間 4時間(休憩込)

行程
駐車場(8:25)-一本杉(9:00)-桃の木平(9:50-10:10)-坂戸山(10:25-10:33) – 大城(10:50-11:02) – 坂戸山(11:12-11:22) – 駐車場(12:25)

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)
20160420-坂戸山

経過

6時に小山発。早朝にMさんより体調不良の連絡があり4人での山歩きとなりました。車はOさんの新車。快調に進んで、登山口につきました。前回は鳥坂神社前の駐車場に駐めたのですが、今回は、「登山者用駐車場」の看板に引き寄せられ少し離れた場所に駐車する事になりました。朝はガラガラでしたが、下山時には10台ぐらい駐まっていました。平日でも人気の山です。
RIMG2410

登山口まで2-3分歩くと、神社まえの駐車場もまだ少し駐まれたようでした。ちなみに雪が多い年はGWでもここに駐車できないらしいです。
RIMG2411

コースは、前回同様、城坂コースで登って、薬師尾根を下るコースです。
左手にカタクリの群生地があるのですが、花期は過ぎていました。
RIMG2415

坂戸城址の碑の近くで発掘調査をしているようです。
RIMG2423

景勝・兼続の生誕地の碑
RIMG2426

登りは、写真の右の谷を進んでいきます。桜は少しだけ残っていました。
RIMG2427

谷に入っていくと、山菜を採っている人が数人いました。前回来たときはこの辺はカタクリが一杯見られたのですが、今回は時期が過ぎています。
RIMG2439

一本杉。ウロになっている場所にはセメントが埋め込まれています。
RIMG2443

かなり谷を登ってきました。振り返ると六日町の町並みがよく見えます。
RIMG2459

谷をジグザグに登っていきます。この辺りになるとカタクリの花が残っています。
RIMG2470

桃の木平につきました。
RIMG2484

RIMG2488

休憩しながら、この木は何だろうという話題になりました。桜のようだが、梅ではなさそう。結局、「桃の木平」なのだから桃だろうということで決着。
RIMG2502

Oさんが今日来られなかったMさんに群落の写真を送ろうとしていたのですが、送れたのでしょうか?
RIMG2504

山頂付近のカタクリ。カタクリと雪山、良い組み合わせです。
RIMG2508

山頂に到着。
すばらしい展望です。今朝、北関東道を走っているとき、赤城は霞でよく見えませんでした。しかし、こちらは360度視界良好でした。
守門岳方面。
RIMG2518

八海山から中ノ岳方面
RIMG2519

金城山方面。中央左奥に巻機山が見えています。右端に見えているのが谷川岳です。
RIMG2520

多くに、仙ノ倉から苗場・鳥甲山。その手前に飯士山・当間山などが見えています。
RIMG2521

中央やや右手奥に雪山が見えていますが、その山が何かということで話題になっていました。妙高・火打だという意見が多かったですが、帰宅後カシバードで確認すると、やはりその通りでした。左に妙高、右が火打です。
RIMG2524

山頂には神社があって、お詣りしているグループがいました。私たちは景色に夢中でお詣りを忘れていました。
RIMG2523

山頂からはタムシバ・ミツバツツジとイワウチワを楽しみながら大城へ向かいました。
RIMG2536

大城でもカタクリが満開でした。金城山をバックに。
RIMG2550

八海山をバックに
RIMG2552

大城でも360度の絶景を楽しみました。少し休憩して、坂戸山へ戻ります。
RIMG2561

坂戸山からは薬師尾根で下山しました。日当たりがが良すぎて暑いくらいでした。
RIMG2569

尾根では、サイゴクミツバツツジが咲き始めていました。また、イワカガミが見られました。ただ、この尾根は階段が多くて足に優しくありません。
RIMG2585

約1時間で桜の咲くポイントまで下りてきました。前回は満開だったような気がしますが、今年はすでに葉桜になろうとしていました。
RIMG2589

下山後は、近くで蕎麦屋に寄りました。そこの蕎麦は美味しかったですが、一風変わった蕎麦でした。食後エノキタケをお土産にもらったのには驚きました。その後、風呂で汗を流してかえりました。
新潟の山へ行ったのに5時には帰宅できました。気楽に花を楽しみながら歩くのも一興です。



一本杉まで

野の花でしょうか。後で調査。(2016/5/5 エゾエンゴサクとミチノクエンゴサクのようです)
RIMG2416

イカリソウ。たくさんみることができました。
RIMG2418

エンゴサク
RIMG2420

野の花。カキドオシ。
RIMG2429

?(2016.6.12 ヒメオドリコソウ。ポンポコ狸さんより)
RIMG2430

スミレ
RIMG2433

スミレ。葉の形が違う。
RIMG2436

一本杉から山頂まで
イチゲ?
RIMG2445

カタクリはたくさん咲いていました。ただ、多くは花の時期を過ぎていました。
RIMG2449

ショウジョバカマ。登山口近くから見かけましたが、下では枯れ始めていました。この辺りにくると色の良いものがあります。
RIMG2454

スミレ
RIMG2452

RIMG2455

RIMG2462

RIMG2479

エンレイソウの群落。花は過ぎていましたが、たくさんの群落を見ることができました。
RIMG2463

いちげ
RIMG2464


RIMG2466

キジムシロ
RIMG2469

桃の木平に近づくと、カタクリの花にも力がでてきました。
RIMG2471

ダンコウバイ
RIMG2472

シダのような物が、
RIMG2481

桃の木平にて

RIMG2484

RIMG2486

RIMG2489

RIMG2491

RIMG2497

RIMG2493

RIMG2500

頂上付近で
イワナシ
RIMG2512

ショウジョバカマ
RIMG2514

頂上から大城

タムシバは先週あたりが見頃だったようです。
RIMG2531

RIMG2536

RIMG2537

RIMG2538

RIMG2563

サイゴクミツバツツジが咲き始めていました。
RIMG2533

イワウチワ
RIMG2540

RIMG2544

ミネザクラ
RIMG2547

ニシキゴロモ。
RIMG2548

大城にて
RIMG2550

RIMG2552

薬師尾根にて

キジムシロ
RIMG2568

スミレ
RIMG2570

RIMG2591

サイゴクミツバツツジは満開の株もありましたが、見頃はこれからです。
RIMG2574

RIMG2576

イワウチワ
RIMG2579

RIMG2580

イワカガミ。尾根道の脇に数は少なかった。右手の急斜面にはたくさん咲いていそうだった。
RIMG2582

RIMG2584

RIMG2586

RIMG2588

カテゴリー: 信越 パーマリンク

2016年 4月 20日 坂戸山 への2件のフィードバック

  1. ? の花は ヒメオドリコソウと思われます。

    大変ご無沙汰しております。

    • mituman のコメント:

      お久しぶりです。
      ヒメオドリコソウですか。山と言うより、日頃道端でよくみる花ですよね。最近、花の名前を調べるのが億劫になりつつあります。歳のせいでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です