栃木星野の三峰山に行ってきました。2度目の訪問です。
この山行、山から決まったのではなく、食べ物から決まりました。出流蕎麦それも寒晒し蕎麦を食べに行こう、ではその近くの山は。ということで、三峰山に決まりました。残念ながら寒晒し蕎麦は終了していたので通常の蕎麦を食べてきました。
2年前と同じルートを歩いていますので、ルート詳細はそちらを参照してください。
前回と同じ四人組です。
ルート数値
距離 6.9Km 累積標高 (+720m,-720m) 所要時間 4時間35分(休憩込)
行程
駐車場(7:55)-奥の院(9:30-9:40)-三峰山(10:50-11:10)-駐車場(12:30)
経過
ヤシオ山・石尊山を歩いた帰り、Mさんから次回は三峰山に行って帰りに寒晒し蕎麦を食べようと提案されました。私は三峰山南東尾根から入って寺坂峠まで歩く計画を持っていたのでそのコースにしましょうと約束して別れました。しかし、いろいろとネット検索していると27日に三峰山を歩いた人のレポで花が咲き始めているらしい。尾根歩きはまた今度にして花山行にしよう。花を見るなら谷筋を歩いたほうが良いということで一般コースで歩くことになりました。
花の写真は後にまとめます。
御嶽山神社駐車場にはすでに1台駐車していました。
神社ではしだれ梅、桜が咲いていました。
境内に入って、西側の神社横の階段を進みます。その斜面にはカタクリ・イチリンソウが咲き始めていました。
祖霊殿脇を奥に進みます。
普寛堂です。この横には大きなイチョウの木があって、周りにはギンナンがたくさん落ちていました。拾いに来る人はいないようです。
しかし、大部分はあまり手入れはされていないようです。ただ、この列の祠はロウソクも立っているので手入れされているようです。
岩戸を右に巻く個所は急な斜面のトラバースです。写真の右手は切れ落ちています。
トラバースの足を止めて右手を見ると麓の集落が展望できます。中央に大越路峠トンネルへ向かう県道が見えました。
休憩後、剣が峰方向に進みます。植林地内の尾根を進むと右手すぐ近くが採石場です。
この先、踏み跡はピークをトラバースしますが、祠が見えるのでピークに向かいます。そのピークが剣が峰でした。
剣が峰を下って、三峰山へ向かいます。大半はトラロープを右に見ながらの上り下りです。昨日の雨で滑りやすくなっている個所がありました。
三峰山に到着。
分岐コルまで戻って急な下山ルートを進みます。石がある場所は良いのですが、土の部分は滑りやすく随分と神経を使った下りでした。
林道近くになると花が見られるようになりました。
祠の上に木曾御嶽山の笠が。だれが置いたのでしょう。帰宅後検索すると昨年の2月にもレポされていましたので1年以上飛ばずにいたのでしょうか?
駐車場に到着。
朝とまっていた車は消えて、違う車がとまっていました。
出流へ向かいました。平日なのに随分と車が止まっています。私たちは少し奥の蕎麦屋へ。
寒晒し蕎麦は2月一杯で売り切れになるそうです。いつもの蕎麦を味わって帰路につきました。
花 名前不詳は後で時間があれば調べます。
カタクリ。御岳山神社からの階段周辺に少し咲いていました。他に、奥の院近くの尾根、下山林道わきでも少し見ました。
清滝への山道で。
名前不明(ユリワサビのようです。マルバコンロンソウとは葉の付き方が少し違います)
破れ傘。
セントウソウ。一番早く咲くので「先頭」なのだそうです。
?。奥の院で。いろんな尾根でこの時期よく見るのですが。名前不明。
アブラチャン(ダンコウバイなのだそうです。アブラチャンとも似ているのですが、花柄がないのはダンコウバイとの事です)。奥の院から三峰山への尾根で。