2015年2月1日 不動岳南

久しぶりの山歩きは前回行った永野の不動岳の南尾根を歩くルートです。私の我が儘ルートにKさんが同行してくれました。
与州公民館に駐車して、一般ルートで不動岳に登り、そこから南尾根に入ります。途中、岩の多いコルを通過して、かつて千部ヶ岳から寺坂峠を周回したときに辿った尾根を経由して北へ進路をとって林道に下るコースです。林道におりてから約4Kmの林道・県道歩きがあります。
金曜日に雪が降ったのでルートには4cmぐらいの雪が残っていました。あまり気にはなりませんが、一部凍結している箇所もありました。
不動岳の南を歩いた情報は少なく、「烏ヶ森の住人さん」と「Yoshiさん」のものしか見つけることはできませんでした。しかし、前日に私たちと同じルートを歩いた方がいらっしゃったようで同胞が入るという事で大いに勇気づけられました。しかし、気楽な二人連れでついルート把握が粗雑になり道迷いをやっちゃいました。女性ハイカーが会話に夢中になって気がついたらルートを外していたという事を聴きますが、同じ事を経験してしまいました。
しかし、このコース特に主尾根は安蘇の尾根という雰囲気が濃厚で、それを好む方には是非歩いて頂きたいコースだと思います。
私は久しぶりの山歩きで大いに疲れました。とりわけ最後の県道歩きが疲れましたね。

ルート数値
距離13.7Km 標高差 (+-1,060m) 所要時間 6時間50分(休憩込)

行程
与州公民館-(60分)-塩沢峠-(55分)-不動岳-(100分)-P613-(20分)実際は道迷いなどで倍以上時間消費-P615-(30分)-P533-(35分)-林道-(15分)-県道-(40分)-与州公民館

ルート図(国土地理院 承認番号 平22業使、第453号)
20150201-不動岳南

経過

与州公民館の駐車場には私たちが最初の駐車でした。久しぶりの山歩きなのでアミノ酸を忘れずに摂取。歩き始めると長寿院の用心棒犬に吠えられました。前回は大人しいビーグルも居たはずなのですが今日は見かけませんでした。
一昨日の雪が残っています。
IMGP4494
かつてはこの辺りにも住んでいる人が居たのだろうか。
IMGP4495
大岩に到着。
IMGP4497
材木が谷をせき止めていました。大雨の時どうなるのでしょうか。
IMGP4498
この先でミスルートをしてしまったようです。不動岳までは地図を見る必要もないだろうと踏跡だけを頼りに歩いてしまったので、手前の谷を北に入ってしまいました。北に方向を変えるべきなのはもっと先でした。すぐ倒木に邪魔をされたので明確な道形のある左方向に折れて進んでしまったのですが、すぐ道形は無くなってしまいました。
IMGP4500
最初はなんとか歩けたのですが、次第に急斜面のトラバースになって、トラバースできなくなったので直登することにしました。すると掘りこんだ道らしきものに遭遇して、石祠を見つけることができました。その辺りにはテープも散見できたので一般ルートに合流できたのかも知れなのですが、帰宅後調べると、石祠のあったのは地形図上の破線ルートよりはかなり東よりでした。
IMGP4501
炭焼き跡。
IMGP4502
これがYoshiさんが三峰山のブログで書いていた「オオバノイノモトソウ」なのでしょうか。今回のルートで日蔭ではよく見ました。
IMGP4503
ジグザグに斜面を登ると塩沢峠。
IMGP4505
尾根にも雪は残っています。傾斜が急な場所では神経を使います。
IMGP4507
不動岳に到着。
IMGP4508
遠くに雪山が見えた。
IMGP4511
不動岳の手前から雪上に踏跡が見られた。どうやら、雷電山方面から不動岳に来たらしい。この踏跡はP533まで続いていた。
昨日の踏み跡のようです。この足跡は「たけさん」のものでした。コメントを頂きました。
不動岳南のピークで一休み。その先は急な下りでした。下りてから見上げる。途中から東よりに下りました。
IMGP4513
石祠があった。
IMGP4516
620Pあたり。
IMGP4517
620Pからの下りは狭い尾根で岩もでてきます。
IMGP4522
この岩で行き止まり。東側に巻くことにしました。
IMGP4523
落葉の多い手掛かりの少ない斜面を下って巻きます。
IMGP4524
巻いた岩の先にはもう一つ大きな岩があってその岩は直登できそうでしたが、巻次いでに巻く事にしました。ここは岩がしっかりと掴めたので怖くはありません。
IMGP4525
P613。三角点ではないが、雑な標石がありました。
IMGP4526
この先で大きくミスルートしてしまった。確かに迷いやすい場所ではあるが、事前に予測しておけば迷うはずのない場所なのですが。少し会話が弾みすぎたようで、約20分のロス。
復帰後のルート。
IMGP4528
北方向に横根山が重量感のある山容を見せています。かなり雪が積もっているようです。この時期に横根山・古峰ヶ原を歩くのも面白いかも知れません。
IMGP4531
P615を過ぎてから、かつて歩いた尾根であることに気付きました。といっても景色で気付いたのではなく、地図での確認で気付いた訳で、なんの変哲もない尾根です。急な斜面を雪を気にしながら下りました。
P533手前のコルにあった石祠。この辺りで、足に異変を感じました。久しぶりの歩きと急傾斜地の負担で足に堪えたようです。P533で芍薬甘草を服用しました。
IMGP4534
P533からの景観。ここで私たちは北西方向に下るのですが、ここまで私たちと同じコースを進んでいた足跡はここを北東に下ったようです。
IMGP4536
P533からの下りはかなり急傾斜な場所が多かったのですが、掴める木が多かったので安心して下ることができました。
IMGP4539
途中で植林地に入り急傾斜を下り始めると、作業道らしき踏み跡がジグザグにあって、それを使わせて貰って林道に下りました。
IMGP4541
ここからは林道15分、県道40分で、駐車地の与州公民館に到着。舗装路の歩きは疲れる。到着後、アミノ酸を追加接種。
帰りは、大越路の蕎麦店に立ち寄りました。3時頃なのにほぼ満席でした。

来週はスノーシューハイクです。

カテゴリー: 安蘇 パーマリンク

2015年2月1日 不動岳南 への5件のフィードバック

  1. たけ のコメント:

     初めて、メールをしました。
     みつまんさん、こんにちは昨年の秋頃からホームページを閲覧させて頂いて居ります、最初は気付かなかったのですが、安蘇の主な尾根を目標に登山をして居られる事を知り「私と同じ事を思って居られる人」が居られて心強く感じられ、私にとっては貴重な情報を載せていただいて有り難く思っております、これからも情報をよろしくお願いします。
     不動岳の踏み跡は多分私の物です、31日に単独で歩いています、ホームページは持っていないのですが、Yahooの掲示板でアウトドアの「山を歩くのが好きです」と言う所に書き込んでいます、大抵はそこにルートトラックも載せて有ります、先週は谷倉山のキレットも通りました(ロープを持参しましたが、何とか使わずに下れました)。

    • mituman のコメント:

      「たけさん」こんばんは。コメントありがとうございます。「たけさん」の足跡でしたか。最初は寺坂峠まで行くのかなと思っていましたが、P533まで続いていたので驚きました。ゴルフ場入口に下りたのですね。それにしても取り付きがいいですね。私も林道から雷電山の西に登ろうかと思いましたが、ネット情報に全くなく、これは歩いたら怖いことになるかも知れないなと諦めました。その登りについて情報を発信して貰えると有り難いですね。
      ところで、私と同じミスルートをしているとは驚きというか奇縁ですね。しかし、谷倉山南のキレットを登るとは私より数段先を行っています。私は、ヤマレコでDIYさんの写真を見て、こりゃ自分には無理だと諦めてしまいました。そのうち安蘇のどこかの尾根で会えることを楽しみにしています。

    • mituman のコメント:

      再度みつまんです。閑馬岩峰群も歩かれたのですね。ここも安蘇地区では難関ルートとして有名な場所です。私は近寄っても居ません。これで奈良部山南尾根も征服済みだとすれば、安蘇の尾根の危険地帯はほぼ制圧ではないですか。私の数歩先ではなく、私からは後姿を見ることもできないですね。

      • たけ のコメント:

         今晩は、あの尾根の取り付きは道路(何号道路か分からないのですが)から、高い所の神社が見えるので、民家の敷地を通って御迷惑を掛けてはいけないと思い擁護壁に階段が有ったので其処から登りました、結果的にはその手前の道路から神社を目指しても、民地を通らずに神社に入れます、神社の左手から獣道らしき道が有り快適に登れます、途中露岩帯も何回か出て来ますが、さほど危険な場所も無くなかなか魅力的な尾根でした、私共の掲示板からルート図が取れますので参考にされても良いかと思います。
         谷倉山のキレットも戦々恐々として出かけて行ったのですが、急斜面でしたが幸い木々が適当に有ったので助かりました。
         奈良部山の南東尾根にきわどい岩稜が有るらしいので(桐生の方々のHP)、其処の通過がなかなか出来ずに居ます、掲示板の仲間に岩をやっていた人が居ますので、ご同行をお願いして有るのですが、まだ実現していません、またよろしくお願いします。
         なお、私はハイカー程度の力量なので(いつの間にか老齢化もしている年令と成っている者で)、怪しげな場合は掲示板の仲間に同行をしてもらっています。

        • mituman のコメント:

          たけさん。ルート説明ありがとうございます。いつかあるいてみます。私は高所恐怖症で怖がりなので岩は苦手です。でも以前よりは多少怖がらずに歩けるようになりましたが、程度ものです。
          これから、時々、掲示板を見させて貰います。

mituman へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です